ゆずジャム(マーマレード)

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

最高にいい香り!季節を感じることの出来る美味しいジャムです♪今回のは最高にうまく出来ました!
このレシピの生い立ち
田舎の友人がゆずをたくさん送ってくれました♪

ゆずジャム(マーマレード)

最高にいい香り!季節を感じることの出来る美味しいジャムです♪今回のは最高にうまく出来ました!
このレシピの生い立ち
田舎の友人がゆずをたくさん送ってくれました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

普通サイズのビンで5本くらい
  1. ゆず 1kg
  2. 砂糖 500g

作り方

  1. 1

    ゆずの皮に丁度4等分できるように切り目を入れます。皮をむき細く刻みます。ボールに入れひたひたの水に1日漬けておきます。

  2. 2

    実は袋から取り出し別の容器に入れておきます。実を取り出した袋は刻んで1の皮と一緒に水の中へ。種は別のことに使えます。

  3. 3

    1日水につけておいた皮と袋をその水で茹でます。あと2回茹でこぼします。圧力鍋で少な目の水で約10分煮ます。

  4. 4

    皮や袋がやわらかくなったのを確認したらとっておいた実(殆ど汁ですが・・)と砂糖を入れ煮詰めます。

  5. 5

    煮詰め加減は冷凍庫に小皿を入れて冷やしておいてそれにジャムをたらしてみて固さを確認します。

  6. 6

    煮詰めている間にビンの準備。ジャムを詰めるビンを煮沸消毒します。10分ぐらい煮て湯から上げ逆さまに伏せておきます。

  7. 7

    ジャムが好みの固さになったらビンにつめ軽く蓋をして湯を張った鍋に並べます。蓋をして約10分煮ます。

  8. 8

    少し蓋をゆるめそれからギューッと閉めなおします。冷えてきてポコンと音がしたら熱処理成功。1年以上もちます。

  9. 9

    かわいいラベルをつけて出来上がり♪

コツ・ポイント

熱処理するとき、蓋を少しゆるめるのは蓋がゆがんでないか確認する為。そのとき外の空気が入らないようにします。古いビンを使うと時々うまく行かないときがあります。(その時は冷蔵保存して早く食べてください)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ