鮭のマヨマスタード炒め(高血圧)

玉葱をたっぷり食べられる (*^-^)鮭をムニエルにして粒マスタードとマヨの味付けで簡単に出来るおかずにしました。
このレシピの生い立ち
簡単な1品。沢山玉葱を食べて血液をサラサラに・・・と玉葱沢山使いました。成人病が気になる歳かしら?(笑)
鮭のマヨマスタード炒め(高血圧)
玉葱をたっぷり食べられる (*^-^)鮭をムニエルにして粒マスタードとマヨの味付けで簡単に出来るおかずにしました。
このレシピの生い立ち
簡単な1品。沢山玉葱を食べて血液をサラサラに・・・と玉葱沢山使いました。成人病が気になる歳かしら?(笑)
作り方
- 1
鮭は食べやすい大きさに切って酒をかけて5分位置き水気をペーパー等で拭きとります。1切れを4等分に今回はしました。
- 2
玉葱はお好みの切り方でも構いませんが今回は串型に切りました。バラバラにして置きましょう。
- 3
マイタケは食べやすいように根元を切りバラバラに割いて置きます。
- 4
鮭に▲印の薄力粉と塩・コショウを合わせてビニール袋等に入れて全体にまぶして余分な粉は落として置きます。
- 5
♪印でソースを作って置きます。全部合わせて混ぜて置きます。
- 6
フライパンにサラダ油の半分を入れて玉葱を半透明位まで炒めます。
- 7
6にマイタケを加えてしんなりする位まで炒めます。
1度取り出して置きます。又は別のフライパンを用意します。 - 8
残りのサラダ油を入れて4の鮭を両面焼きます。中火位で蓋をして焼くと良いです。粉が透明になりなんとなく色が付く位まで。
- 9
8に7の玉葱等を戻してフライパンを揺すり全体に混ざる様にします。
- 10
9に5を入れます。全体に絡まる様に優しく鮭が崩れないように混ぜ合わせます。
- 11
全体に絡まったら味を確認して薄いようで有れば塩・コショウ(分量外)で整えます。
鮭により塩分が違うので! - 12
盛りつけて出来上がりです。
コツ・ポイント
※今回は入れませんでしたがピーマンなどを少量加えると彩りも綺麗です。
※ニンニク醤油はあると便利な調味料(ニンニク醤油)のレシピ等を参考に!
※玉葱をしっかり炒めることで甘みが出ますのでしっかり炒めると良いです。玉葱は血液サラサラ効果!
似たレシピ
-
-
-
-
簡単★鶏むね肉のマヨマスタード炒め 簡単★鶏むね肉のマヨマスタード炒め
マヨネーズと粒マスタードを使用します。相性はもちろん抜群!簡単美味しいレシピです。鶏皮のレシピも本編にて記載します。レシピの生い立ち粒マスタードを使いたくて。 彩ーAyaー -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ