作り方
- 1
金時草はきれいに洗って、余分な水気を切る。
- 2
熱したフライパンでうす揚げの両面をカリカリになるまで焼く(油はひかない)。
- 3
そのままのフライパンで、水前寺菜もカリカリになるまで焼く。
- 4
残念ながら、火が通ると紫色は深緑色になってしまう。
- 5
網にのせて軽く冷ます(うすあげは立てて、水前寺菜は重ならないように)。
- 6
調味料を加えて、サッと和える。
- 7
早めに食べる。置いておくと、ベチャっとしてくる。
コツ・ポイント
市販のポン酢醤油で代用して下さい。油の臭くないうす揚げをおすすめします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ズッキーニの焼きびたし ズッキーニの焼きびたし
野菜1つで出来る。暑いな時にピッマリ♥子供にもおすすめ😋そのまま食べても美味しい♥大人が食べるなら⇩加えても◎☆おろし生姜、輪切り唐辛子入れても美味しいです★食べる時に鰹節、大根おろし、青ネギもおすすめ! S0RA☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19336358