一手間で美味!さつまいも蒸しパン

ちょっとの手間でおいしさが全然ちがいます。やっぱり真ん中に入れる「さつまいも餡」が決め手。
このレシピの生い立ち
さつまいもを大量にもらい、蒸しパンを作ろうと思い、本で見た油を入れるレシピと、店で買って食べた芋餡のアイデアを参考に、ホットケーキミックスで簡単にと考えました。
一手間で美味!さつまいも蒸しパン
ちょっとの手間でおいしさが全然ちがいます。やっぱり真ん中に入れる「さつまいも餡」が決め手。
このレシピの生い立ち
さつまいもを大量にもらい、蒸しパンを作ろうと思い、本で見た油を入れるレシピと、店で買って食べた芋餡のアイデアを参考に、ホットケーキミックスで簡単にと考えました。
作り方
- 1
さつまいもを1本そのまま、もしくは半分にして柔らかくなるまでしっかり蒸します。
このとき餡用の芋も一緒に。 - 2
餡用のさつまいもはマッシャーなどで潰し、○の砂糖、牛乳を加え混ぜます。
こし器でこすとなめらかです。 - 3
残りのさつまいもは好みの大きさに切っておきます。
- 4
ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加え少し白くなるまでしっかり混ぜ、サラダ油を少しずつ加えながら、またしっかり混ぜます。
- 5
4に牛乳を加え混ぜたら、ふるったホットケーキミックスを入れ、玉にならないように混ぜます。
- 6
3で切っておいたさつまいもを、好みの量入れ、さつまいもがつぶれないように混ぜます。
- 7
型に入れる前に、型の底に2の芋餡を梅干しくらいの大きさ分入れ、その上に生地を流し入れます。だいたい型の8割くらいまで。
- 8
湯下のたった蒸し器に入れ、だいたい15分です。串を刺してみて、生地がついてこなかったらできあがりです。
- 9
・芋餡用の砂糖と牛乳も好みで水飴にしたり、蜂蜜にしたりしてみてください。牛乳を入れなくても芋自体がしっとりすればOKです
- 10
・さつまいもの下ごしらえは、勿論ゆでたり、電子レンジでチンしてもOKです。
コツ・ポイント
・生地用の砂糖は、ホットケーキミックスにも入っているので、甘さ控えめが良いなら入れなく てもOK。もしくは甘めが好きなら追加してもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ