大根の葉のふりかけ

semi166
semi166 @cook_40062202

大根の葉は捨てないで!ご飯がすすむふりかけになります。混ぜご飯にも。
炒めても美味しいですが、塩茹でして使います。
このレシピの生い立ち
大量の大根の葉。持て余していた時もありましたが、今では葉っぱだけ欲しい~と思うことも。

大根の葉のふりかけ

大根の葉は捨てないで!ご飯がすすむふりかけになります。混ぜご飯にも。
炒めても美味しいですが、塩茹でして使います。
このレシピの生い立ち
大量の大根の葉。持て余していた時もありましたが、今では葉っぱだけ欲しい~と思うことも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 1本分
  2. 白ごま 大さじ2
  3. 桜海老 大さじ1~2
  4. ★塩 小さじ1
  5. おろし生姜(チューブ入りでOK!) 適量
  6. 昆布茶(塩昆布でも) 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉は洗って細かく刻み、さっと塩茹でしてざるにあげておく。

  2. 2

    桜海老と白ゴマは耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジで約2分加熱。(ラップ不要)
    桜海老を細かくしておく。

  3. 3

    大根の葉の水気を手で絞り、桜海老、白ゴマ、★印の調味料と混ぜる。

  4. 4

コツ・ポイント

2013年修正・追記:
チューブ入りでいいので、おろし生姜はぜひ入れてください。
昆布茶はだしの感覚で入れますが、あれば塩昆布で。
あげ玉にめんつゆを少しかけてから混ぜ込み、おにぎりにしても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
semi166
semi166 @cook_40062202
に公開
生クリーム&お豆フリーク。(^^ゞでもダイエットのために生クリームは我慢我慢。(涙)子どもの成長と共に(というより、自分の年齢と共にか?)、料理の内容の変化を感じる今日この頃…雑穀米などヘルシー志向に。でも食費がなかなか減らないのは相変わらず。サボりがちなつくれぽ、がんばります!
もっと読む

似たレシピ