♪おばあちゃんの ドクダミ茶♪

wonderfulworld
wonderfulworld @cook_40043477

だ~い好きなおばあちゃんのどくだみ茶できました♪
このレシピの生い立ち
だいすきなおばあちゃんが昔からおじいちゃんのためにこしらえていたドクダミ茶♪いつか自分でとおばあちゃんに聞きながら作りました♪おばあちゃんありがとう受け継いで行きます☆

♪おばあちゃんの ドクダミ茶♪

だ~い好きなおばあちゃんのどくだみ茶できました♪
このレシピの生い立ち
だいすきなおばあちゃんが昔からおじいちゃんのためにこしらえていたドクダミ茶♪いつか自分でとおばあちゃんに聞きながら作りました♪おばあちゃんありがとう受け継いで行きます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ドクダミが手に入るだけ
  1. ドクダミの葉(茎ごと) 適量
  2. 愛情 たっぷり
  3. お水 飲む分
  4. 干し用紐 適量

作り方

  1. 1

    ドクダミの葉を採取♪綺麗な場所に生えているものが良いです♪大きなバケツに水を張り一握り分をざぶざぶ水を変えながら洗う。

  2. 2

    洗った1を紐で縛り、水気を切って干す♪雨の当たらないところで☆我が家は天気が悪い日は家の中へ避難しました。

  3. 3

    お天気の良い日が続けば2週間ほど、今回は梅雨時期だったので1ヶ月干しました。カラカラになるまで。

  4. 4

    3を新聞の上などでくくっていた部分を持ち下にしごくとこんな感じに。
    もちろん茎も使います。

  5. 5

    湿気ないように保存♪

  6. 6

    お湯を沸かしガーゼなどで一握り分包み5~10分ほど煮出しさめるまで放置。

  7. 7

    こんなに綺麗な色が出ます♪私は香りが大好き♪売り物とは甘みも香りもぜんぜん違います♪

コツ・ポイント

綺麗に洗って干すこと♪カビが生えないようによく観察すること♪茎はお茶にしても良いですが夏場のあせも対策なんかにはお風呂に入れても良いです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wonderfulworld
wonderfulworld @cook_40043477
に公開
大1男の子・高3・高1・小2女・平成25年8月にうまれた男の子の子育てを楽しむママです。子ども達のために頑張ってキッチンに立ちます。ベビーマッサージ講師・子育てマスターインストラクター・保育士ベビマ5人で検索できます。wonderfulworld=ねっちんでお願いします。スペルが長くてご不便おかけしてます(謝)毎日がお誕生日の会No.132♪酵母の会 No.77♪
もっと読む

似たレシピ