和風ロール白菜のきのこ餡かけ風✿

miki-taka
miki-taka @cook_40074657

洋風ロールキャベツやロール白菜に飽きたらたまには和風で如何でしょうか^^?。
箸でも簡単に切れる位柔らかく仕上がります
このレシピの生い立ち
父親がロールキャベツやロール白菜は好きでも、コンソメやトマト煮はあまり好きではないので、普通は洋風のロール白菜を和風に仕上げてみました✿

和風ロール白菜のきのこ餡かけ風✿

洋風ロールキャベツやロール白菜に飽きたらたまには和風で如何でしょうか^^?。
箸でも簡単に切れる位柔らかく仕上がります
このレシピの生い立ち
父親がロールキャベツやロール白菜は好きでも、コンソメやトマト煮はあまり好きではないので、普通は洋風のロール白菜を和風に仕上げてみました✿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分(約7個分)
  1. 白菜 7枚
  2. きのこ舞茸しめじ椎茸えのき等) 各1/3袋(パック)
  3. <タネ>
  4. *鶏ひき肉 150g~180g
  5. *玉葱(みじん切り) 1/2玉
  6. * 1個
  7. *すりおろし生姜 適量
  8. *味噌 小さじ1 1/2
  9. *パン粉 カップ1/3
  10. *牛乳 パン粉が少し湿る程度
  11. *塩・胡椒 適量
  12. *醤油 小さじ1
  13. <煮汁>
  14. ★出し汁(昆布鰹節・あれば椎茸の戻し汁 600cc~700cc
  15. ★酒 大さじ3
  16. ★みりん 大さじ2
  17. ★砂糖 大さじ2
  18. めんつゆ 大さじ3
  19. ★醤油 大さじ3
  20. ★塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    白菜は一枚ずつ洗いそのままラップに包んでレンジで柔らかくなるまで加熱する。

  2. 2

    白菜を加熱している間に、*の材料を混ぜ、中のタネを作っておく。

  3. 3

    中のタネは写真の様に、白っぽくなり全体がなじむ程度までよく練る。

  4. 4

    きのこ類は割いておき、★の煮汁を合わせておく。

  5. 5

    加熱して柔らかくなった白菜の硬い根元部分と根元に近い硬い部分は切り、削いで、よく水気をふき取る。

  6. 6

    多すぎない程度のタネを俵型にして包んでいく。しっかりと巻き片側を残して巻き終わりに押し込むと止めなくてもばらけません。

  7. 7

    鍋に隙間が出来ないように敷き詰めていく。(多少押し込んでも大丈夫です。)

  8. 8

    白菜が完全に隠れるくらいまで★の煮汁ときのこ類を入れ、最初は中強火で10分ほど煮込み、その後極弱火で1時間程煮込む

  9. 9

    煮汁は少なくなってきたら足しながらこの程度になるまで1時間強煮込み、水溶き片栗粉を回し入れ鍋を回してとろみを付ける。

  10. 10

    器に盛り付けて出来上がりです✿。

コツ・ポイント

☆白菜の水気はよく取ってから種を包む
☆長時間煮込むので、途中で味を見ながら煮汁、若しくは出し汁を足して煮込んでいく
☆白菜はしっかり巻けば、片側を残して押し込まなくても包むだけでもばらけません
☆鍋に入れる際はきっちりと敷き詰める

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miki-taka
miki-taka @cook_40074657
に公開
実家暮らしですが昔から料理は大好きなので、母親も仕事をしていることもありチョコチョコとご飯作りしています^-^。・・・たまに失敗もあり・・・(苦笑)。ほぼ毎日父親のお弁当も作っているので、日記にお弁当も載せています^^。
もっと読む

似たレシピ