【僕もいっしょに!】サクサクいもフライ

おとも庵 @cook_40042043
簡単にボリュームあるおかずができあがります。お子さんの揚げ物お手伝いデビューにおすすめ!
このレシピの生い立ち
栃木名物と言われていますが、いろんなところで食べられているおかずのようです。新じゃがの季節には、家でよく食卓にのぼりました。
作り方
- 1
じゃがいもを洗い、4つくらいに切り、レンジで串が刺さるくらいまで加熱する。(ゆでても蒸してもOK)
- 2
※いもを冷ましているあいだに、掃除機の準備をしてください。パン粉が散らかってもイライラしません。
- 3
小麦粉を水で溶いて、とろとろののり状にする。
- 4
【お手伝い】じゃがいもの皮をむく。切って加熱してあるので、子供でも簡単にむけます。
- 5
3の水溶き小麦粉にじゃがいもを入れ、天ぷらの要領で粉をつける。パン粉を入れたバットに入れる。
- 6
【おてつだい】パン粉をつける。散らかったパン粉は掃除機で吸っちゃってください。
- 7
油できつね色になるまで揚げてできあがり。
- 8
お好みソースとマヨネーズ、青のりをかけてお好み焼き風もおすすめ!
コツ・ポイント
一般的なフライのように小麦粉→卵→パン粉だと衣がはがれやすいので、水溶き小麦粉→パン粉としてください。あっさりとしていて、さくさくのフライになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19339837