【肉のハナマサ】鶏の軟骨唐揚げ

業務用スーパー『肉のハナマサ』で売ってる鶏軟骨に唐揚げ粉をまぶして揚げるだけ。
オリジナルと言えないけど簡単!旨いんよ☆
このレシピの生い立ち
居酒屋さんでお馴染みのメニューを自宅でも簡単美味しく~♪
子どもたちのおやつ?にもなり☆
もちろん!ダンナ&私のお酒のアテにもなります♪
たーくさん揚げても我が家では残って困ることはございません^^;
【肉のハナマサ】鶏の軟骨唐揚げ
業務用スーパー『肉のハナマサ』で売ってる鶏軟骨に唐揚げ粉をまぶして揚げるだけ。
オリジナルと言えないけど簡単!旨いんよ☆
このレシピの生い立ち
居酒屋さんでお馴染みのメニューを自宅でも簡単美味しく~♪
子どもたちのおやつ?にもなり☆
もちろん!ダンナ&私のお酒のアテにもなります♪
たーくさん揚げても我が家では残って困ることはございません^^;
作り方
- 1
ハナマサで売ってる鶏軟骨は、こんな感じ~
だいたい1パック400g前後。
グラム100円ぐらいでお手頃です♪ - 2
第2の主役☆
ハナマサの鶏肉コーナーに陳列の『唐揚粉』はコチラ☆
※『1袋で800g』の表示より少なめに!使用します。 - 3
ボウルに鶏軟骨と唐揚粉の半量弱を入れ、軟骨全体に唐揚粉が行き渡るように混ぜ合わせます。
- 4
唐揚粉がダマになるようなら、少量の水を加えて軟骨全体に衣が滑らかに行き渡るよう!さらに混ぜます。
- 5
お好みで、粗挽きこしょうを足してください。
- 6
揚げ油を中火で熱して揚げます。
小粒なので、火の通りをあまり気にせず揚げられるのが気楽~♪ - 7
3~5分ぐらいかなぁ?
こんがりキレイに揚がったところで引き上げて出来上がり~♪ - 8
お好みでレモンを絞ってどうぞ~!!
- 9
ジョングレさんより頂いたれぽに開眼☆∀☆
身近なお好みの唐揚げ粉を使って、もっと気軽に!美味しく作れるね~♪って^^
コツ・ポイント
唐揚粉の表示分量で作るとしょっぱくなるので、やや少なめで!
鶏の軟骨を扱っているお店も少なく★調味もハナマサブランド唐揚粉のみにて『肉のハナマサ』メニューとして紹介させていただきます^^;
『肉のハナマサ』にお立ち寄りの際はぜひお試しを~♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏ひざ軟骨のから揚げネギポン酢 鶏ひざ軟骨のから揚げネギポン酢
スーパーで買うと多くて1度には食べきれなさそうな量のから揚げができますが、これだとさっぱりと食べきれますから揚げにだしを聞かせたのもポイントです さんじゅーろー -
その他のレシピ