☆節約☆豆腐丼

ё゚MIHO゚ё
ё゚MIHO゚ё @cook_40234605

豆腐にツナ、残り物の野菜、調味料、卵…見栄えはよくないけど(苦笑)かなりの節約料理になりました。
このレシピの生い立ち
旦那が喉が痛いと言ってあまり食べなかったので豆腐なら!!と思い丼に♪豆腐だけだとさみしいので、冷蔵庫にあった残り物の野菜やツナも入れてみました。とっても簡単で美味しい。また作りまぁす。

☆節約☆豆腐丼

豆腐にツナ、残り物の野菜、調味料、卵…見栄えはよくないけど(苦笑)かなりの節約料理になりました。
このレシピの生い立ち
旦那が喉が痛いと言ってあまり食べなかったので豆腐なら!!と思い丼に♪豆腐だけだとさみしいので、冷蔵庫にあった残り物の野菜やツナも入れてみました。とっても簡単で美味しい。また作りまぁす。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐     1丁
  2. ツナ缶     2缶
  3. キャベツ     3枚位
  4. 玉ねぎ     1/2個
  5. 人参     1/3本
  6. 飾り用ネギ   適量
  7. サラダ油    大1
  8. 塩・コショウ   適量
  9. 鶏ガラスープの素 9g位
  10. 醤油 お好みで
  11. 溶き卵 4個分

作り方

  1. 1

    豆腐の水切り。
    うちはいつも電子レンジで!!
    600Wで2分半位かな。

  2. 2

    野菜を切ります。キャベツは粗みじん切り。玉ねぎと人参もみじん切りにします。

  3. 3

    フライパンを熱し、サラダ油を敷きます。玉ねぎ、人参、軽く油切りしたツナ、キャベツの順に加え炒めます。

  4. 4

    炒まってきたら塩・コショウ、鶏ガラスープの素を入れ、軽く混ぜ合わせます。

  5. 5

    ④に①の豆腐を入れ、木しゃもじなとで潰しながら混ぜます。

  6. 6

    程よく混ざったら、溶き卵を加え、火が通ったら完成。

  7. 7

    ご飯の上に盛り付け、ネギを散らす。

コツ・ポイント

ツナは旦那が好きなので2缶いれましたが、1缶でもok。野菜は残り物を使ったので何でもいいと思います。豆腐の水分や、溶き卵を入れるのでかなり濃い目の味付けになっています。味を見ながら調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ё゚MIHO゚ё
ё゚MIHO゚ё @cook_40234605
に公開
よろしくです。
もっと読む

似たレシピ