ほろ苦、ずんだカラメル

LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539

カラメル仕立てで潰した枝豆がラム酒と絡んでたまりません。餅以外にも生クリーム、アイスクリームスイーツにも合いそう。
このレシピの生い立ち
宮城の母の命日。何か作りたくて考えました。鮮やかな緑にならなくても煮詰めた砂糖はやっぱり風味が良く、ラム酒とも合います。生の豆は傷みやすいので保存は空気に触れさせないように出来るだけ早く食べきるか、冷凍でも短期間が良いでしょうね。

ほろ苦、ずんだカラメル

カラメル仕立てで潰した枝豆がラム酒と絡んでたまりません。餅以外にも生クリーム、アイスクリームスイーツにも合いそう。
このレシピの生い立ち
宮城の母の命日。何か作りたくて考えました。鮮やかな緑にならなくても煮詰めた砂糖はやっぱり風味が良く、ラム酒とも合います。生の豆は傷みやすいので保存は空気に触れさせないように出来るだけ早く食べきるか、冷凍でも短期間が良いでしょうね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サヤ付き枝豆 400グラム
  2. 砂糖 60グラム
  3. 大匙3
  4. ラム 大匙1
  5. ・・・・・・・・・・・・・・・
  6. 切り餅 1個

作り方

  1. 1

    カラメルソースを作る。砂糖、水と鍋に温め泡立ち褐色になるまで煮詰めてから微量の水をつたらせ緩める。焦げすぎないように。

  2. 2

    枝豆は分量外の塩をたっぷり揉み込み、たっぷりの湯で25分ぐらい、やや柔らめに茹でる。

  3. 3

    熱いうちに皮、薄皮と剥く。剥きやすいものから二つに割っていくのがコツ。3分の1程度にまで減ります。

  4. 4

    すり鉢で潰しながらカラメルソースで緩めていく。数回に小分けすると柔らかさと甘みの調整が楽です。ラム酒(又はジン)を垂らす

  5. 5

    濡らした餅にラップを掛けて電子レンジで2分。ずんだ餅風にしましたが、洋風の味わいでアイスクリームにも合いそうです。

コツ・ポイント

カラメルソースの甘すぎず、焦げすぎず具合。煮詰めて褐色に変わってから緩めていく数分の火加減勝負。鍋手放さずガスから遠ざけながらクルクル回すと良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539
に公開
冷蔵庫掃除ばかりの生活に色を添えたくてレシピ考えます。お粗末ですが宜しかったらご参考ください。<(_ _)>『LUMI姉の立ち見観戦。』http://plaza.rakuten.co.jp/RAKUTENIC/
もっと読む

似たレシピ