Ken房の簡単☆赤紫蘇梅のシロップ

Ken房
Ken房 @cook_40076874

赤紫蘇シロップに梅を追加することを定番にするために、recipeを改良しました。
ジュースにカクテルに使い方豊富☆

このレシピの生い立ち
赤紫蘇シロップだけでrecipeを載せていましたが、梅を入れるだけで短期間で簡単に美味さが倍増するので、これを今後定番にすることにしました。
砂糖の種類を三温糖に変えてみたら、ミネラル豊富で元気100倍!

Ken房の簡単☆赤紫蘇梅のシロップ

赤紫蘇シロップに梅を追加することを定番にするために、recipeを改良しました。
ジュースにカクテルに使い方豊富☆

このレシピの生い立ち
赤紫蘇シロップだけでrecipeを載せていましたが、梅を入れるだけで短期間で簡単に美味さが倍増するので、これを今後定番にすることにしました。
砂糖の種類を三温糖に変えてみたら、ミネラル豊富で元気100倍!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2ヶ月分?
  1. 赤ジソ スーパーの一袋。300g?
  2. 三温糖(砂糖やダイエット甘味料可) 砂糖800g
  3. クエン酸 ティースプーン山盛り2杯
  4. 2L
  5. 1㎏以上で好きなだけ

作り方

  1. 1

    茎を除き、葉の部分だけにする。
    2Lのお湯で5分程煮込み絞りながら取り出す。

  2. 2

    絞った葉は、ふりかけにするので塩漬けにします。
    砂糖を溶かします。
    かなりの量ですが、そのお蔭で夏でも常温でOK!

  3. 3

    クエン酸を入れると、紫色の液体が一瞬で綺麗な赤に変わります。
    酸味が好きな方はもっとクエン酸を!
    梅からも出ますけど。

  4. 4

    梅のヘタをとって水に3時間程漬け、アクを抜いたら、ペーパータオルで拭いてから漬けます。
    1週間したら、ハイ!出来上がり♪

  5. 5

    例えばこの様なショートカクテルに!
    このシロップとジンでシェイクし、さくらんぼを入れたグラスに注ぎました。
    美味☆

コツ・ポイント

とにかく便利なんです。
紫蘇と梅の栄養をそのまま利用出来ます。
ジュースにカクテルに使い方色々です☆
梅の代わりにプラムでも美味しいと思います。
かなり発酵するので、真夏は冷蔵庫で保管にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ken房
Ken房 @cook_40076874
に公開
ホームパーティやキャンプで使えそうな料理や酒の肴が多いと思います。気ままに思いつくまま作ってきたので、調味料もその日の気分で変わりますし、分量も適当です:) 目安は書きますが、味の加減はおまかせします 私の忘備録を兼ねてますので御容赦下さいね では楽しんで料理しましょう‼
もっと読む

似たレシピ