Ken房の簡単☆赤紫蘇梅のシロップ

Ken房 @cook_40076874
赤紫蘇シロップに梅を追加することを定番にするために、recipeを改良しました。
ジュースにカクテルに使い方豊富☆
このレシピの生い立ち
赤紫蘇シロップだけでrecipeを載せていましたが、梅を入れるだけで短期間で簡単に美味さが倍増するので、これを今後定番にすることにしました。
砂糖の種類を三温糖に変えてみたら、ミネラル豊富で元気100倍!
Ken房の簡単☆赤紫蘇梅のシロップ
赤紫蘇シロップに梅を追加することを定番にするために、recipeを改良しました。
ジュースにカクテルに使い方豊富☆
このレシピの生い立ち
赤紫蘇シロップだけでrecipeを載せていましたが、梅を入れるだけで短期間で簡単に美味さが倍増するので、これを今後定番にすることにしました。
砂糖の種類を三温糖に変えてみたら、ミネラル豊富で元気100倍!
作り方
- 1
茎を除き、葉の部分だけにする。
2Lのお湯で5分程煮込み絞りながら取り出す。 - 2
絞った葉は、ふりかけにするので塩漬けにします。
砂糖を溶かします。
かなりの量ですが、そのお蔭で夏でも常温でOK! - 3
クエン酸を入れると、紫色の液体が一瞬で綺麗な赤に変わります。
酸味が好きな方はもっとクエン酸を!
梅からも出ますけど。 - 4
梅のヘタをとって水に3時間程漬け、アクを抜いたら、ペーパータオルで拭いてから漬けます。
1週間したら、ハイ!出来上がり♪ - 5
例えばこの様なショートカクテルに!
このシロップとジンでシェイクし、さくらんぼを入れたグラスに注ぎました。
美味☆
コツ・ポイント
とにかく便利なんです。
紫蘇と梅の栄養をそのまま利用出来ます。
ジュースにカクテルに使い方色々です☆
梅の代わりにプラムでも美味しいと思います。
かなり発酵するので、真夏は冷蔵庫で保管にしました。
似たレシピ
-
-
【赤紫蘇シロップ】夏にゴクゴク飲める♪ 【赤紫蘇シロップ】夏にゴクゴク飲める♪
この時期に作る梅干し。その際に使う赤紫蘇で、ついでに赤紫蘇シロップも作ります。ジュースにお酒に使えて、暑い夏に最適♪ なんでも食べ太郎 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19345624