*鯵三枚下ろし&刺身用した処理*

yeknom @cook_40183890
お刺身にフライにマスターしたい3枚おろし!
ぜひチャレンジしてお魚料理のレパートリーを増やそう~(*^-^*)
このレシピの生い立ち
学校でも習う基本的なやり方です(*^-^*)
※頭、腹を出したあと包丁、まな板をしっかり洗う
洗剤をつけ洗いお湯、水の順で洗うと臭いも消える
アルコール消毒をすればなお良い
*鯵三枚下ろし&刺身用した処理*
お刺身にフライにマスターしたい3枚おろし!
ぜひチャレンジしてお魚料理のレパートリーを増やそう~(*^-^*)
このレシピの生い立ち
学校でも習う基本的なやり方です(*^-^*)
※頭、腹を出したあと包丁、まな板をしっかり洗う
洗剤をつけ洗いお湯、水の順で洗うと臭いも消える
アルコール消毒をすればなお良い
作り方
- 1
ぜいごをとる
- 2
胸ビレの下から刃を斜めに入れ反対側からも同じく入れ
頭を落とす - 3
腹に刃を入れ
腸を出し
良く流水で洗い流す - 4
骨に沿い刃を斜めに入れる
※10円玉1枚分ぐらい傾けるイメージで - 5
背側にも同じく背骨に沿い刃を斜めに入れる
- 6
刃先が骨に辺りガリガリする感じを感じる用にするとよい
- 7
中央の骨の上に沿うよう
はずすように刃をまっすぐに入れ尾びれに向かいおとす - 8
残り半分も同じように落とす
- 9
- 10
腹の骨を薄く削ぎとる
- 11
半身も同じ要領でおろし
3枚おろし完成 - 12
※用途により下処理
~刺身用~
中央いにポコポコと飛び出た背骨を抜く
抜き終わったあと指でなで残りがないか確認する - 13
※刺身などにする時
ピンセットがないい場合
背骨にそり骨を取り除く - 14
- 15
皮をはぐ
指で丁寧にはいでもよいが
刺身にする場合には
なるべく身に触れている時間が少ない方が好ましい
コツ・ポイント
*刃を斜めに骨に沿うように少しづつ刃を
入れる
*ノコギリのようにせず頭から尾まですっぅとひく
*腸を出したあと良く洗い流し水分をとる
*生物なの素早く
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19360014