牛肉炒めと卵のおにぎらず。お弁当にも。

まこさんど @cook_40055887
我が家のおにぎらずNo.1
炒めた牛肉は丼やサラダにも使える万能おかず
焼肉のタレでも
このレシピの生い立ち
おにぎらず弁当のリクエスト受け、お肉系で、しっかり味の付いた具を入れたくて。手作りタレで簡単に。
作り方
- 1
牛肉炒めを作る。
余分な脂除いておく。
コツ、ポイントなど参考に。
ID19369679 - 2
レンジで卵作り。炒り卵状態にはせず丸で冷ましておく。ID20429487
サニーレタスの水けはペーパーでよくとって。
- 3
約8㎝角のタッパにごはんの半量入れ、軽く押して、サニーレタス、マヨネーズを。
- 4
牛肉炒めをのせる。
少し押しつけるように。
具がごはんとなじみます。 - 5
卵のせる。
タッパに合う大きさに調整してくださいね。 - 6
残りのごはん入れ、軽く押さえる。
入れ過ぎると、海苔がうまく巻けないので。
- 7
海苔に塩振り、タッパひっくり返し、上下左右に海苔で包む。タッパに残ったごはん粒で海苔押さえると、はがれず!隠れポイント。
- 8
ラップに包み、とじ目下にして海苔がなじむまでしばらくおく。
こ〜んな綺麗な四角になります。
簡単! - 9
ラップのまま、半分に切って出来上がり〜♡
- 10
つくれぽ900超えレシピ本掲載の鶏胸肉の甘酢煮を使って。 ID19334899
柔らかく、ヘルシーなおにぎらずです。 - 11
そぼろと卵のおにぎらずID19456817
茹でてから味付けするので、冷めても嫌な脂が出ないヘルシーそぼろです。
コツ・ポイント
牛肉の量によって、タレの量を調整してください。牛肉150gならタレは半量で。我が家の海苔の大きさだと、タッパすれすれの量でちょうど包めるので楽です。全て詰めたら軽く押さえる。海苔はきっちり巻くと綺麗な仕上がりになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
豚肉と野菜の梅いため♪丼やおにぎらずにも 豚肉と野菜の梅いため♪丼やおにぎらずにも
外で昼食の家族にはおにぎらず用に、家で食べる家族にはそのまま丼で。梅が味を引き締めてくれていい感じです! キッチンひろば -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19362671