日本茶とさくらんぼのゼリー

ぴぃちゃんプラス @cook_40044570
日本茶の香りとさくらんぼのみずみずしさが相まった上品な甘さのお菓子です。
このレシピの生い立ち
以前頂いた『煎茶ゼリー』がとても美味しかったので、そのイメージで作ってみました。
作り方
- 1
インスタントやペットボトルのお茶でもいいですが、新茶の季節なのでよかったら水出ししてみてください。
- 2
500ccの水に適量の茶葉を入れて二重ラップをかけ、冷蔵庫でひと晩おく。※茶葉量はお使いの緑茶の説明に従って下さい。
- 3
茶漉しで漉す。※無理に茶葉を絞ると渋みも出る為、自然に落ちる水分だけを使う。使用量量ったら茶葉も絞って冷茶を楽しんでね。
- 4
水出しした新茶の茶葉は捨てずに冷凍保存。天ぷら衣に混ぜても美味しいし、お米に混ぜて炊くと茶飯になります。
- 5
冷茶に粉寒天を振り入れて膨潤させておく。
- 6
火にかけて沸騰させ、寒天を煮溶かす。
- 7
グラニュー糖を入れ、再沸騰したら火を止める。
- 8
冷水にあてて粗熱を取る。
- 9
容器に少量流してさくらんぼを2粒いれる。液が少し固まってきたらさらに流してサクランボを1粒入れる。
- 10
冷蔵庫で冷やし固める。
- 11
ゼリーもさくらんぼもクラッシュして食べるのがおススメです。
コツ・ポイント
粉寒天は水分量の1%を切ると水分が分離しやすくなりますが、食べると柔らかくて美味しいです。自宅で直ぐ食べる時は少なめがおススメです。プレゼントなどにする時は多めにすると安心です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19368895