野菜と豆腐の炒め煮は優しい味のおばんざい

ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332

優しい味の炒め煮は 山口出身の友人から伝授。山口では「けんちょう」と呼ばれる郷土食。いつの間にか我が家流の味に。

このレシピの生い立ち
 簡単な材料で作りましたが 他に干し椎茸 サトイモ サツマイモ 油揚げ 鶏肉などを加えても美味しいものです。山口では「けんちょう」は 伝統の郷土料理で それぞれの家庭ならではの味があるようです。しみじみとした家庭の味大事にしたいですね。  

野菜と豆腐の炒め煮は優しい味のおばんざい

優しい味の炒め煮は 山口出身の友人から伝授。山口では「けんちょう」と呼ばれる郷土食。いつの間にか我が家流の味に。

このレシピの生い立ち
 簡単な材料で作りましたが 他に干し椎茸 サトイモ サツマイモ 油揚げ 鶏肉などを加えても美味しいものです。山口では「けんちょう」は 伝統の郷土料理で それぞれの家庭ならではの味があるようです。しみじみとした家庭の味大事にしたいですね。  

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 200g
  2. 人参 50g
  3. こんにゃく 半枚
  4. きくらげ(乾燥) 適宜
  5. 豆腐(木綿) 1丁
  6. 絹さや 適宜
  7. ゴマ 適宜
  8. ※砂糖 大匙2
  9. ※みりん 大匙1
  10. 甘酒 大匙1
  11. ※酒 大匙1
  12. ※醤油 大匙2
  13. 少々
  14. 昆布出汁 100㏄程度

作り方

  1. 1

    ①豆腐は ラップ無しで電子レンジで5~6分かけて 水気をとっておく。乾燥きくらげは 水につけてもどしておく。

  2. 2

    ②大根 人参は 3~4ミリのイチョウ切りに 熱湯で絹さやは、色よく茹で こんにゃくは ひと口大にちぎって茹でておく。

  3. 3

    ③鍋にゴマ油を熱して①の豆腐をいれてよく炒める。

  4. 4

    ④大根 人参を③に加えて炒めて ざく切りのきくらげ こんにゃくを加え ※の調味料 昆布出汁を入れて落し蓋を入れて煮込む。

  5. 5

    ⑤焦げないように火加減に注意して コトコト炊いていく。味見をして調え 絹さやを加えて完成。味がしみるほど美味しくなる。

コツ・ポイント

 野菜の分量 調味料は加減なさってください。作りたてより味が染みこむほど美味しくなっていきます。甘酒は自家製のものを使ってますが みりんに置き換えても結構です。お醤油は 控えめにして 優しい色合いにして 少し甘めの味にするのが我が家流です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332
に公開
 千葉県在住。食生活アドバイザー 製菓衛生師 雑穀エキスパート。 日々の家庭料理を レシピの形にまとめていきたいと思って始めたキッチンです。発酵食 保存食 旬の和洋菓子等 小さな厨房で作っているものを 少しずつ ご紹介出来たらと思ってます。時おり レシピを見直し、気が付いたことを補足していますので、ご了承ください。マイペースのアップになりますが、どうぞ よろしく。
もっと読む

似たレシピ