艶々♡苺の桜餅 (苺道明寺)

GSDsubaru
GSDsubaru @cook_40059020

苺大福ならぬ、苺桜餅です。つや寒天でコーティングすると綺麗です。春!

このレシピの生い立ち
普通の道明寺を作って美味しくて好評だったので、苺を入れてみました。

艶々♡苺の桜餅 (苺道明寺)

苺大福ならぬ、苺桜餅です。つや寒天でコーティングすると綺麗です。春!

このレシピの生い立ち
普通の道明寺を作って美味しくて好評だったので、苺を入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個分
  1. 道明寺粉 レシピID : 19380138 150g
  2. 270g
  3. 桜シロップ レシピID : 18284168 大匙2
  4. 桜の葉の塩漬け レシピID : 18587581 7枚
  5. 桜の花の塩漬け 7つ
  6. 餡子 レシピID : 19380138 210g
  7. 7粒
  8. 寒天パウダー 2g
  9. ★水と桜シロップを好みの濃さに混ぜたもの 200g
  10. 盛り付け用に竹皮や笹の葉(あれば 1枚
  11. 基本的に作り方は レシピID : 19380138と一緒ですが、キラキラ艶々感を出すために、つや寒天でカバーしています。

作り方

  1. 1

    桜の花と桜の葉は塩抜きしてキッチンペーパーで挟んで水気をとっておく。

  2. 2

    ★印を鍋に入れてよく混ぜながら煮溶かす。手水と最後のコーティングに使います。冷めすぎると固まるので適当に温めなおします

  3. 3

    つや寒天は省略可です。

  4. 4

    道明寺粉と水と桜シロップを耐熱容器にいれてよく混ぜる。

  5. 5

    ラップをかけて電子レンジ600wで3分加熱し、スパチュラで混ぜて平らにならして更に3分加熱する。

  6. 6

    7分ほどラップをしたまま蒸らす。

  7. 7

    その間に、餡子を30gずつに分けて、ヘタをとった苺の下半分を包むように丸めておく。

  8. 8

    蒸し終わった道明寺を七等分してラップの上に丸く広げ、その上に餡子で包んだ苺を乗せる。

  9. 9

    茶巾絞りの要領ですが、絞らないで優しく包んでいきます。道明寺が冷めないうちに手早くやります。

  10. 10

    全部包み終えたらラップをはがして桜の花を乗せ、一つずつ2の中に落として全体をコーティングします。

  11. 11

    桜の葉の裏側が表に出るように道明寺に貼り付けて、バットの上などで冷まします。

  12. 12

    竹皮はぬるま湯につけて戻しておきます。水気を拭いて、器のうえに敷きます。

  13. 13

    冷めてつや寒天が固まった道明寺を盛って出来上がりです!

  14. 14

    つや寒天をつかうと保湿効果もあり、艶々して綺麗です。

  15. 15
  16. 16

    普通の道明寺はこちらです。道明寺粉や餡子の作り方も詳しくのせてます。
    レシピID : 19380138

  17. 17

    竹皮も手作りしてみませんか? 
    レシピID : 19404549

コツ・ポイント

熱い道明寺をラップの上に伸ばすときに、つや寒天を手に付けて伸ばすとくっつかない。
桜シロップがなければ水と砂糖で代用。
苺が入る分、餡子は普通の道明寺より少なめで、道明寺の生地は大目になる。
市販の道明寺粉と餡ならもっと簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
GSDsubaru
GSDsubaru @cook_40059020
に公開
子供達も独立して数年経ちデカ犬二頭とのんびり暮らしてます。自分だけのためでも手を抜かないで毎食しっかり料理しようと心がけてます。パンは重いライ麦パンからフワフワ食パンまで家で焼いてます。日本の次にイタリアが大好きで、イタリア料理のレシピにはそれぞれ思い入れがあります。料理は愛!息子もなかなか料理するし、娘が驚くほど料理上手に育ってくれたのが何より嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ