納豆汁:おでんの残りで温まろ

みーさん55 @cook_40073368
おでんで余った具材を使って。飲んで帰ったあとの〆に、朝食に、うどんをいれて昼食に。バリエーションも栄養も豊富です。
このレシピの生い立ち
残ったおでん。そのまま、食べたのでは飽きるので、味噌で煮ました。納豆汁風にすると、カラダが温まり、気に入っています。何より簡単、手軽。飲んで帰ったあとの〆としてもいいですね。
納豆汁:おでんの残りで温まろ
おでんで余った具材を使って。飲んで帰ったあとの〆に、朝食に、うどんをいれて昼食に。バリエーションも栄養も豊富です。
このレシピの生い立ち
残ったおでん。そのまま、食べたのでは飽きるので、味噌で煮ました。納豆汁風にすると、カラダが温まり、気に入っています。何より簡単、手軽。飲んで帰ったあとの〆としてもいいですね。
作り方
- 1
おでんの残りの具は2cmのさいの目切りに、ねぎは1cmの輪切りにします。
- 2
鍋に水をいれ、火にかけます。
- 3
水が沸騰するまでの間に、納豆を包丁でたたき、ひき割りにします。
- 4
水が沸騰したら、出汁の素を溶かし、1.の具材を加えひと煮立させた後、味噌で味付けします。
- 5
火をとめ、3.の納豆を溶かし入れます。
- 6
食べる直前、再び火を入れ、熱々を召し上がって下さい。
コツ・ポイント
なめこやしめじなどのキノコ類をくわえると滋味深さがまします。
納豆をたたくとき、牛乳パックやクッキングペーパーを下に敷くと後片付けが簡単です。
納豆はひき割りを使うより、豆状のものを叩いた方が香りがよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
余ったコンビニおでんのお味噌でおかずを! 余ったコンビニおでんのお味噌でおかずを!
コンビニのおでんのお味噌は余ります。でもめっちゃ良い感じに味付けされているのでそのまま捨ててしまうのはもったいないです。 父の創作料理 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19380765