作り方
- 1
鶏むね肉、きんぴらゴボウ、青ネギを包丁・フードプロセッサーで挽肉、みじん切りにする。
- 2
①にパン粉、水、塩、片栗粉、しょうがを入れて、へら(手)で混ぜる。
- 3
(枝豆があったので入れました)
- 4
成形する。
- 5
フライパンに油を入れて、片面1分半焼き目がつくまで焼く。(中火)
- 6
たれ(☆)を合わせておく。(めんつゆ+砂糖でもおいしい!)
- 7
ひっくり返す。ふたをして蒸し焼きに1分。(中火と弱火の間)
- 8
いったん取り出す。
- 9
フライパンにたれを入れて、砂糖を溶ける程度に温める。水溶き片栗粉を入れる。
- 10
フライパンにバーグをもどし、たれに絡ませる。
- 11
ふたをして、中火で30秒。火を止めて、余熱で火を通す。
<できあがり> - 12
お弁当に入れました。
コツ・ポイント
ホームベーカリで作ったパンの端をフードプロセッサでパン粉にしました。
きんぴらの味がしっかりしているので、タレはなくても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
きんぴらリメイク☆つくねハンバーグ色々☆ きんぴらリメイク☆つくねハンバーグ色々☆
きんぴらをたくさん作ったらぜひつくねハンバーグを!!きんぴらに合うソース3種、どれもなかなか好評です(^^)/ *べーぐる* -
-
-
つくね風☆ポークハンバーグ つくね風☆ポークハンバーグ
いつもとちょっと違うハンバーグをどうぞ♪お肉にもしっかり味付け。ちょっと甘辛で美味しいですよ☆ 手順多いですが、普通のハンバーグと手間はほとんど一緒で出来ます。 れおのん -
豚ミンチで☆つくね風てりやきハンバーグ 豚ミンチで☆つくね風てりやきハンバーグ
合挽きではなく豚ミンチだけのハンバーグ。ふっくらジューシーでてりやきのたれにも合います。大人も子供も大好きなメニュー。 羊の毛糸 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19385602