故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮)

かえるのあおちゃん @cook_40077809
地元では筑前煮を「がめ煮」といい、それぞれの家庭の味があるので、これは我が家の場合です。ある根菜類使用で作っています。
このレシピの生い立ち
秋になると母が作ってくれていたものです
故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮)
地元では筑前煮を「がめ煮」といい、それぞれの家庭の味があるので、これは我が家の場合です。ある根菜類使用で作っています。
このレシピの生い立ち
秋になると母が作ってくれていたものです
作り方
- 1
乾しいたけは軽く水ですすいで戻しておき、出し汁もとっておく
- 2
きぬさやは塩を一つまみ加えた熱湯で茹でて水でしめる
- 3
野菜と鶏肉を一口大に切る。こんにゃくは手で一口大にちぎる
- 4
きぬさや以外の材料を鍋に入れ、ひたひたに水をそそいで強火にかける
- 5
煮立ったら中火に落とし、根菜類が柔らかくなったらザルにあげる
- 6
洗った鍋にごま油を熱し、鶏肉→根菜類とこんにゃくの順で炒める
- 7
全体に油が回ったら、しいたけの戻し汁、砂糖、酒、みりん、醤油を加える
- 8
煮立ったら汁気が少なくなるまで中火で煮込んで、きぬさやを加えてひと煮立ちさせる
コツ・ポイント
材料は鶏もも肉・ごぼう・こんにゃくさえあればあとはあるものでOKです。筍など入れてもおいしいですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー 筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー
九州福岡地方ではお正月の定番メニューと言えば筑前煮(がめ煮)です。先日旦那さまの実家からた~くさんの冬野菜を頂いたので早々と作って見ました。 ya-mayu -
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19396612