*簡単!炊飯器で筑前煮(がめ煮)*

柚子ぽんずキッチン @cook_40070517
炊飯器で手間なく美味しい筑前煮ができちゃいます♡大成功♫
このレシピの生い立ち
お料理上手の母の味を再現。父が懐かしそうに大量に食べてくれました♫(^ ^)家の味っていいですね♡
*簡単!炊飯器で筑前煮(がめ煮)*
炊飯器で手間なく美味しい筑前煮ができちゃいます♡大成功♫
このレシピの生い立ち
お料理上手の母の味を再現。父が懐かしそうに大量に食べてくれました♫(^ ^)家の味っていいですね♡
作り方
- 1
それぞれの具材を切る。人参はクッキーの型を使うと可愛くなります。
- 2
あらかじめアゴだしを準備し、炊飯器の中へきぬさや以外の具材と共に入れて早炊きタイマーをかけます。
- 3
タイマーから15分後に、醤油、みりん、砂糖を入れて味を整え、蓋をします。
- 4
早炊きタイマーが終わったら出来上がりです。途中蓋をあけるときに混ぜないように。
- 5
きぬさやは炊きあがった出し汁と一緒に耐熱皿に入れて2分レンジでチンします。
- 6
最後に味を整えて、炊きあがった具材と、チンしたきぬさやをお皿に盛り付けて完成です♫
- 7
2015.5.22人気検索TOP10入りです♫ありがとうございます♡(^o^)
- 8
余った筑前煮をリメイクして、かしわめしが出来ますよ♡ ID20394056
コツ・ポイント
炊飯器の容量にあわせて、具材と出し汁を調整ください。出し汁と味の調整さえ好みに出来れば、あとは炊飯器がいい仕事をしてくれます♡
似たレシピ
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
大根を入れちゃった博多のがめ煮(筑前煮) 大根を入れちゃった博多のがめ煮(筑前煮)
ほんの少し手間もかかりますが、ほっとする野菜の素材が生きたおいしい煮ものができます。おつまみにおかずにお弁当に大活躍♫ 花の嵐 -
-
筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー 筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー
九州福岡地方ではお正月の定番メニューと言えば筑前煮(がめ煮)です。先日旦那さまの実家からた~くさんの冬野菜を頂いたので早々と作って見ました。 ya-mayu -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20395062