リンゴと紅茶のパン

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

ふんわり紅茶生地の中はカラメル林檎。
捏ねてる時から、ずぅ~っと良い香り♪
(写真を換えました)

このレシピの生い立ち
図書館で見つけた可愛いリンゴパンのレシピ。見た目だけ参考に、作りやすく自分好みにしました。

リンゴと紅茶のパン

ふんわり紅茶生地の中はカラメル林檎。
捏ねてる時から、ずぅ~っと良い香り♪
(写真を換えました)

このレシピの生い立ち
図書館で見つけた可愛いリンゴパンのレシピ。見た目だけ参考に、作りやすく自分好みにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

りんご6個
  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 20g
  3. ドライイースト 3g
  4. 三温糖 9g
  5. スキムミルク 6g
  6. ティーバッグ 1P(生地に混ぜる用)
  7. 3g
  8. バター 10g
  9. ■紅茶液■
  10. ティーバッグ 1P
  11. 紅茶リキュール 小匙2
  12. 熱湯 140㏄
  13. ■お好みで■
  14. カラメルリンゴ 適量
  15. カレンズ 適量
  16. リッツ リンゴの軸用
  17. アーモンドスライス リンゴの葉っぱ用
  18. 溶き卵 焼く前に塗る

作り方

  1. 1

    977398カラメルりんごを入れました。
    好みのリンゴで。

  2. 2

    ティーバッグを入れたカップに熱湯を注ぎ、蓋をして1分半蒸らす。ティーバッグを引き上げてギュッと絞り、リキュールを加える。

  3. 3

    ボウルに強力粉~塩を入れてスタンバイ(イーストと塩は離す)混ぜ込み用の茶葉、2で絞りきった茶葉1/2も加える。

  4. 4

    2の紅茶液がぬるめになったのを確認して、イーストめがけて加え、捏ね始める。途中でバターも加えて捏ね上げる。

  5. 5

    キレイに丸めて、濡れ布巾とビニールを被せて1次発酵。
    生地が2倍になればOK。

  6. 6

    ガス抜きをして、生地を等分にして丸める。
    濡れ布巾を被せてベンチタイム10分。

  7. 7

    予め、軸に使うプリッツを2.5cm位に切っておくと作業がスムーズ。
    ※ナナメにカットすると刺しやすいですよ。

  8. 8

    再度ガス抜きをして丸め直してから丸く伸ばす。リンゴとカレンズを包み(綴じ目シッカリ)綴じ目を下にしてカップに入れる。

  9. 9

    濡れ布巾とビニールを被せて2次発酵。生地が2倍になればOK。溶き卵を塗り、プリッツを刺し、アーモンドスライスをつける。

  10. 10

    180度で13~15分焼いて出来あがり~♪

  11. 11

    1個につきリンゴを大匙1強入れました。もう少し入れても良かったかな・・

  12. 12

    変更前の写真。
    アップルティーの茶葉使用。

  13. 13

    がっこちゃんの大人っぽい林檎のカラメル煮(ID18010029)を入れました。アールグレイ使用。

  14. 14

    ←底の部分の写真を撮り忘れてしまいましたが、今回はブリオッシュ型を使ってみました。リンゴっぽさUP♪

  15. 15

    yukanosukeさんが軸をパスタで作ってくれました。
    まんまる可愛い♪

コツ・ポイント

紅茶は好みの物でOK。 型に入れて焼きましたが、入れなくても良いかもしれません。 リンゴの水分が多いとベチャッとするので、それだけ気をつければ好みのジャムなどでもOKです。 好みでシナモンを加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ