つみれの味噌汁

ベルmadame
ベルmadame @cook_40224531

私が子供のころ  祖母がイワシを長い間 包丁でたたいて つみれを作っていたのが思い出されます。懐かしいメニューです。
このレシピの生い立ち
祖母がイワシを細かくなるまで叩いていた姿を思い出します。生姜やねぎや卵を混ぜて固めたものを  出汁じるの中に少しづつ 落として煮ていました。このほうがはるかにおいしいのですが 面倒なので、つい市販のつみれを買ってしまいます。懐かしい味です。

つみれの味噌汁

私が子供のころ  祖母がイワシを長い間 包丁でたたいて つみれを作っていたのが思い出されます。懐かしいメニューです。
このレシピの生い立ち
祖母がイワシを細かくなるまで叩いていた姿を思い出します。生姜やねぎや卵を混ぜて固めたものを  出汁じるの中に少しづつ 落として煮ていました。このほうがはるかにおいしいのですが 面倒なので、つい市販のつみれを買ってしまいます。懐かしい味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. つみれ 1パック
  2. 人参(半月切り) 5~6cm
  3. ダイコン(イチョウ切り) 2cm
  4. ゴボウ(ささがき) 10cm
  5. しめじ 3分の1パック
  6. 青ネギ(小口切り) 大さじ1~2杯

作り方

  1. 1

    野菜はそれぞれ切っておく。ゴボウは少し水にさらす

  2. 2

    出汁汁400ccを煮立てて 野菜を入れて 柔らかくなるまで煮る

  3. 3

    野菜が柔らかくなったらつみれを入れて5分ほどさらに煮る

  4. 4

    味噌で味をつけ、食べる間際に青ネギを入れる

コツ・ポイント

野菜はこのほかシイタケやコンニャク、サトイモ、ちくわ、油揚げなど入れるとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベルmadame
ベルmadame @cook_40224531
に公開

似たレシピ