昔ながらの*NYチーズケーキ*

焼きたてはふんわり滑らか、冷やすと口当たりの滑らかな濃厚チーズケーキに☆お家でカフェ気分を味わえるケーキです☆
このレシピの生い立ち
チーズケーキに目覚めたのは、小学生の高学年。
甘いものが苦手な父が唯一美味しいと言って食べてくれた私のチーズケーキ。嬉しかったな☆
昔ながらの*NYチーズケーキ*
焼きたてはふんわり滑らか、冷やすと口当たりの滑らかな濃厚チーズケーキに☆お家でカフェ気分を味わえるケーキです☆
このレシピの生い立ち
チーズケーキに目覚めたのは、小学生の高学年。
甘いものが苦手な父が唯一美味しいと言って食べてくれた私のチーズケーキ。嬉しかったな☆
作り方
- 1
~下準備です~
クリームチーズは室温に戻して柔らかくしておく。バターはレンジで溶かす。 - 2
型にバターを薄く塗って置く。オーブンを180度に予熱しておく。
お湯を1000cc用意しておく。 - 3
~土台作り~
クラッカーをミキサーで細かく砕く。
※今回はリッツ似のクラッカー使用しました☆ - 4
溶かしたバターと③を混ぜ合わせたら、ケーキ型に敷きつめ、シッカリと力強く手で押しつける。型ごと冷蔵庫で冷やしておく。
- 5
~アパレイユを作ります~
クリームチーズとサワークリームを木ベラなどで滑らかになるまで混ぜる。 - 6
卵を入れ、泡だて器などで滑らかになるまで混ぜ、グラニュー糖を入れ更に混ぜる。
- 7
ホワイトラム、バニラエッセンス、レモン汁を入れ更に混ぜる。
- 8
滑らかになったら、生クリームを加え混ぜ、コーンスターチを混ぜこむ。
- 9
型に流しいれる。型を数センチの高さからトントンと落として平らにし、底をアルミホイルで覆い、オーブン鉄板に乗せる。
- 10
オーブンの鉄版にお湯を1、5~2㎝程度の水位で張る。
180度で30分~35分焼く。 - 11
表面にしっかり焼色が付いたらアルミホイルを被せ、160度にし、30分~35分焼く。鉄版のお湯が蒸発して少ない時は足す。
- 12
焼きあがったら軽く型ごと数センチの高さからトントンと落としてそのまま常温でシッカリ冷ます。冷めたら型から外し出来上がり。
- 13
★ポイント★
土台のクッキー生地は、シッカリ型に押し付けること。 - 14
★ポイント★
冷蔵庫に入れる時は、シッカリ常温で冷ましラップして入れる事。水滴で焼き目がブヨっとします。 - 15
★ポイント★
冷やして切る時は、包丁を熱してから切ると、きれいにいきます。 - 16
★ポイント★
クリームチーズが滑らかでないとダマになることも。その時はこし器でこしてから焼いてくださいね☆ - 17
焼き上がりは、指で中央を押すと弾力のあるプルンとした感じです。生焼けの時は、弾力はあまり感じられないので、目安に☆
- 18
前回のモノでも問題なしですが、フィリングの量を少し増やました☆
コツ・ポイント
180度で焼いた後、焼色が丁度良い時は上にアルミを被せてから160度で焼い下さい☆
焼き上がりに軽くトントンとすると、型から外しやすくなります。やりすぎると表面にヒビが入る時もあるので 注意して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レモン風味のニューヨークチーズケーキ レモン風味のニューヨークチーズケーキ
手作りサワークリームを使い、湯煎焼きしたしっとりなめらかな舌触りのどっしりしたチーズケーキです。レモン果汁を多めに入れてあるので濃厚だけどあっさりぺろりと食べられます。 チュガニュ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ