シナモン・ドーナツ

お菓子作りの初級編メニューのひとつ、ドーナツ。クッキー同様、型で抜くところまでは小さな子供と一緒にやるのも楽しいもの♪
このレシピの生い立ち
オーストラリアでもシナモン・ドーナツはどのスーパーでも売っているほど一般的だけど、やっぱり手作りが一番! シドニー発行のフリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)でも過去にご紹介♪
シナモン・ドーナツ
お菓子作りの初級編メニューのひとつ、ドーナツ。クッキー同様、型で抜くところまでは小さな子供と一緒にやるのも楽しいもの♪
このレシピの生い立ち
オーストラリアでもシナモン・ドーナツはどのスーパーでも売っているほど一般的だけど、やっぱり手作りが一番! シドニー発行のフリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)でも過去にご紹介♪
作り方
- 1
小鉢に粉末イーストとぬるま湯、砂糖(分量外)ひとつまみを入れて混ぜ合わせ5分ほどおく
- 2
牛乳はミルク・パンで軽く温めておく(沸騰させるほど熱くしないこと)
- 3
ボウルに小麦粉とキャスター・シュガー、1センチ角に切って室温に戻したバターを加え、生地がポロポロになるまでこねる
- 4
3に1と2と溶き卵を加えてよくこね合わせ、ふんわりしてきたらボウルにラップをかける
- 5
生地が1.5〜2倍ほどの大きさに膨らむまで約1時間、そのまま室内に置いて1次発酵させる
- 6
膨らんだら大きめのまな板や清潔なキッチン・ベンチなどに軽く小麦粉(分量外)を振りかけて生地を載せる
- 7
麺棒で1.5センチほどの厚さに伸ばしたらドーナツ型でくり抜く
- 8
オーヴン・ペイパーを敷いた天板に2センチほど隙間を空けて並べ、再度室内で1時間ほど2次発酵させる
- 9
揚げ油を160〜170度に熱し、8を1個ずつ入れて途中で一度裏返しながら両面がこんがりとキツネ色になるまで約2分揚げる
- 10
揚がったらキッチン・ペイパーを敷いた皿に載せて軽く油を切る
- 11
ドーナツ1個が入る大きさの器にキャスター・シュガー2分の1カップ(分量外)と粉末シナモンを入れて混ぜ合わせる
- 12
10がまだ温かいうちに入れて表面にまぶしたら出来上がり♪
コツ・ポイント
揚げ油の温度を高くしすぎると生地が破裂しちゃうから、最初の1個は小さめに丸めた生地で“試験揚げ”を。揚げ立ての熱々が一番美味しく、冷めると硬くなってしまうけど、オーヴンで軽く温め直すとフカフカになるよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
いろんなフレーバーのドーナツシュガー いろんなフレーバーのドーナツシュガー
家にある物でOK♪その日の気分でドーナツを楽しめる♪パン生地ドーナツ、ケーキドーナツ、チュロス、揚げパン、ドーナツポップなどに。 pokoぽん☆彡 -
その他のレシピ