春の香り☆ふきご飯

shimaru
shimaru @cook_40051102

この季節ならではの炊き込みご飯です♪
ふきの優しい香りが炊いているそばから漂って…♡
※蕗の下ゆでの仕方もご参考まで
このレシピの生い立ち
実家では毎年春になると母が蕗ご飯を炊いていました。
今年は私が作ってみました。
覚書です^^;

春の香り☆ふきご飯

この季節ならではの炊き込みご飯です♪
ふきの優しい香りが炊いているそばから漂って…♡
※蕗の下ゆでの仕方もご参考まで
このレシピの生い立ち
実家では毎年春になると母が蕗ご飯を炊いていました。
今年は私が作ってみました。
覚書です^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. ふき(下ゆでしたもの) 4本分くらい
  3. 油揚げ 1枚
  4. ○醤油 大さじ1/2
  5. ○薄口醤油 大さじ1/2
  6. ○酒 大さじ2
  7. ○塩 小さじ1/2
  8. 昆布(あれば 5㎝位

作り方

  1. 1

    米は洗って炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を入れ浸水。(30分位)
    あれば昆布も入れる。

  2. 2

    油揚げは油抜きし3㎝長さに細切り、ふきも2~3㎝長さに切る。1の水から大さじ3を取り、○とふきと油揚げを入れ普通に炊く。

  3. 3

    炊き上がったら軽く混ぜ盛り付ける。(昆布は取り出す)

  4. 4

    ※ふきの下ゆで
    ゆでる鍋の直径に合わせふきを切り、塩少々で板ずり後、太い物から沸騰した湯に入れていく。3分ほどゆでる。

  5. 5

    ※下ゆで続き
    ゆであがりを冷水に取る。水にさらしながら皮をむく。端から5㎝位ぐるっとむいたらまとめて引き下ろすと楽。

  6. 6

    ☆あまり色を濃くしたくないので薄口醤油も使ってますが、別にお醤油だけ・薄口醤油だけでも構いません。その際は大さじ1で。

コツ・ポイント

炊き込みご飯は芯が残りやすいという場合は、あらかじめ米を十分に浸水させ、調味料を入れたらすぐ炊くのがいいのですが、それでもだめな場合は、「早炊きモード」があればそれを使うといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

似たレシピ