簡単☆寒鱈の生白子のスンドゥブチゲ

半田の旨味家 @handanoumamiya
半田の旨味家の桜島スンドゥブの素を使ったアレンジスンドゥブです。
ただ具を変えるだけで、驚きの味わいです!
このレシピの生い立ち
普通はお豆腐をメイン食材にして食べるスンドゥブですが、旬の食材とコチジャンの辛味との相性で、今回は「寒鱈の生白子」にしてみました。
作り方
- 1
- 2
水250ccとスンドゥブの素1袋を鍋に入れて火にかけます。
そこに、【A】の材料全てを入れて、煮込みます。 - 3
【A】の材料に火が通ったら、一度辛さの調節をします。
辛味がお好きな方は、鷹の爪、又は一味唐辛子を適量入れてください。 - 4
メイン食材の『寒鱈の生白子』をしゃぶしゃぶ的に軽く火を通しながら辛味スープと共に、ネギやニラと一緒に食べます。
コツ・ポイント
◆材料を煮込みすぎない様に注意してください。
◆生白子は季節ものなので、新鮮なものをお使いください。
◆辛味が強い方が、生白子の甘さを感じる事が出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
基本の豆腐チゲ~鮭の白味噌仕立て~ 基本の豆腐チゲ~鮭の白味噌仕立て~
大好評レシピID:18278551 のアレンジ。白味噌仕立ての、京風チゲ。辛いチゲが苦手な人にオススメです。 美味しいもの研究家 -
スンドゥブチゲ。(o^^o)♪ スンドゥブチゲ。(o^^o)♪
にんにくとコチュジャン他炒めてあとは食材を入れて煮込むだけ。たっぷり作るのがオススメです。玉子ズレたのはご愛嬌。笑 まあさんのキッチン。 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19403907