お弁当に冷やし中華

nobico2007 @cook_40042947
冷たい麺をお弁当に食べれる、それってなんか嬉しい♪
お蕎麦に続き第二弾!
このレシピの生い立ち
セリアの丸型ホーローのストック容器を夏場の麺や冷たいサラダを持たせる為に購入。フル活用していきます!
お弁当に冷やし中華
冷たい麺をお弁当に食べれる、それってなんか嬉しい♪
お蕎麦に続き第二弾!
このレシピの生い立ち
セリアの丸型ホーローのストック容器を夏場の麺や冷たいサラダを持たせる為に購入。フル活用していきます!
作り方
- 1
お湯を沸かし中華麺を表示時間の短い方(硬め)に湯で、冷水で洗い氷をいれて急速に冷やす
- 2
ハム、貝割れを切る。
シーサラダはそのまま。カニカマはざっくり割いておく
コーンはしっかり水分をきって下さいね~ - 3
お椀くらいのサイズのホーロー容器に麺を二人分分けていれ、それぞれ胡麻油を小さじ1弱ふって箸でよく混ぜ馴染ませる
- 4
胡麻油が馴染んで麺がバラバラになったらゴマしゃぶタレをそれぞれ大さじ1弱かけてざっくり混ぜる
- 5
具を載せて、最後に胡麻ドレをかけて出来上がり!
ホーロー容器の底に保冷剤を敷いて持たせてね☆ - 6
奥に見えるのは天かすごはん。肉っ気がないから天かすと青海苔と定番の麺つゆで和えたごはんです。
- 7
醤油ベースなら麺を胡麻油で和えておいて中華ドレッシングでもいけます!付属のスープがあれば袋ごと冷蔵!
- 8
ちなみにノビコの地元は醤油ベースの冷やし中華はマヨネーズをかけます!
コツ・ポイント
胡麻油で麺を和えることでわりとくっつき難く食べやすいです。風味付にもなるしね☆あくまでお弁当用の味付けです。なのでお家で食べる時は酸味の効いたつゆにマヨだくがベストですね!
似たレシピ
-
-
-
-
*冷し中華のスープde玉ねぎツナサラダ* *冷し中華のスープde玉ねぎツナサラダ*
冷し中華スープの再利用*第二弾✿た~っぷり玉ねぎが食べられるサラダ♬♪ちょっとしたコツで嫌な辛みが取れるんです! ducksoup -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19406816