バナナのパウンドケーキ-レシピのメイン写真

バナナのパウンドケーキ

noelun
noelun @cook_40044103

混ぜるだけです(*´艸`)
このレシピの生い立ち
いかに手間をかけず、しかも作った感も味わえる、手作り感ある簡単パウンドケーキです。

バナナのパウンドケーキ

混ぜるだけです(*´艸`)
このレシピの生い立ち
いかに手間をかけず、しかも作った感も味わえる、手作り感ある簡単パウンドケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター(マーガリンでも可) 80g
  2. 砂糖 70g
  3. バナナ(シュガースポットがでたぐらいのものがbest) 1本
  4. 薄力粉 110g
  5. (Lなら2、sなら3個) 2〜3個
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. 使う機材
  8. 泡立て機(電気式ではないやつ) 1
  9. ボール 1

作り方

  1. 1

    バターと砂糖を白っぽくなるまで泡だて機でまぜる。泡立て機は普通のホイッパーで大丈夫です。電気式は使いません。

  2. 2

    その中にバナナを握りつぶしながら入れ、さらにまぜる。

  3. 3

    卵を1個ずつ加えてはまぜ、加えてはまぜ…。
    分離しやすいが、気にせずまぜる。

  4. 4

    薄力粉とベーキングパウダーはあらかじめまぜておく。

  5. 5

    3でできた液物の中に、4の粉物を入れる。

  6. 6

    泡立て機で、底から救い上げ、手首のスナップを効かせながら泡立て機に絡み付いた種を振り落とすかんじでまぜて行く。

  7. 7

    分離していても、形跡なく綺麗に混ざると思います。

  8. 8

    パウンド型に流し込む。多少もったりしてるので、型のまわりにつかないようにいれてください。

  9. 9

    パウンド型がなければ、流し込める耐熱容器ならなんでもOK。(型には予めオーブンシートやアルミ箔を敷くのをお忘れなく。)

  10. 10

    オーブンはあらかじめ180度で温めておきます。

  11. 11

    180度で20分。160度に落として20分。合計40分。焼きます。

  12. 12

    温度を落とすタイミングで表面が焦げていなければずっと180度でも大丈夫。焦げていればアルミ泊を素早くかぶせてください。

コツ・ポイント

細かく分量を書きましたが、私はいつも目分量(^^;小麦粉1カップで大体100から110g、上白糖で110gぐらいだという感覚で入れてしまいます。スケールだなんだと用意すると面倒だし作る気力もなくなるので。ずぼらさんは参考にしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noelun
noelun @cook_40044103
に公開
小洒落た小細工は出来ませんが、いかに簡単に王道の料理を仕上げるか…に焦点を当て、紹介しています。
もっと読む

似たレシピ