豆乳の冷製スープdeそうめんかぼちゃ

0114
0114 @cook_40043485

身体にいい豆乳の冷たいスープをそうめんかぼちゃで食す☆
このレシピの生い立ち
デパートのスーパーでそうめんかぼちゃを発見☆先日テレビで見て、食べてみたかった野菜だから感激。さぁ〜どぉ食べようかって考えて出来たのが美肌レシピです。

豆乳の冷製スープdeそうめんかぼちゃ

身体にいい豆乳の冷たいスープをそうめんかぼちゃで食す☆
このレシピの生い立ち
デパートのスーパーでそうめんかぼちゃを発見☆先日テレビで見て、食べてみたかった野菜だから感激。さぁ〜どぉ食べようかって考えて出来たのが美肌レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そうめんかぼちゃ 1/2個
  2. キュウリ 1/2本
  3. トマト(大) 1個
  4. ショウガ 少々
  5. 大葉 5枚
  6. <スープ>
  7. 白みそ 大2
  8. 豆乳 200cc
  9. おいしいお水 適量
  10. 醤油(今回はにんにく醤油 大2
  11. <オプション>
  12. すりゴマ 適量
  13. 納豆 人数分

作り方

  1. 1

    ボールに白みそを入れ、豆乳を少しずつ入れて溶かしていきます。泡立て器でやると楽です。あればすり鉢でも。

  2. 2

    豆乳は今回しかなかったので調整豆乳を使用しました。無調整の方が濃厚でおいしくできますが、苦手な方は調整豆乳を。

  3. 3

    にんにく醤油は、醤油ににんにくを入れて香りづけしたものです。普通の醤油でも大丈夫です。

  4. 4

    1に豆乳と醤油を入れてよく混ぜ、味をみながらお水を入れます。キュウリやトマトは水っぽいので多少濃いめでも大丈夫です。

  5. 5

    そうめんかぼちゃを沸騰したお湯で20分くらい茹で、冷水にとってほぐします。トマトは角切り、キュウリは薄切りに。

  6. 6

    生姜は今回5㎜くらいを微塵切りにして4のボールに入れてます。水気を切ったかぼちゃとキュウリ、トマトもボールへ入れます。

  7. 7

    大葉を千切りにして6と混ぜ、最後に味見をして濃ければお水を足します。器に盛ってすりごまや納豆を入れてもおいしいです。

  8. 8

    今回は野菜ばかりだったので、茹で鶏やハムなどを入れてもいいと思います。このスープはご飯にかけてもおいしです。

コツ・ポイント

お味噌の種類によってはうまく混ざらない場合があります。すり鉢で少しずつ丁寧にやるとキレイにお味噌が溶けます。行程4で水をいれますが、最初から入れすぎると野菜を入れたりしたらスープが薄くなってしまいますので気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
0114
0114 @cook_40043485
に公開
おいしいもの大好き♡お酒大好き♡お店で味わった味を家で簡単につくってみよぉ〜♡2011年夏。最近菜食に興味を持ちました。お野菜のおいしさ、種類の多さに、お野菜料理を中心に料理研究始めました。blogはこちらhttp://ameblo.jp/canalia1980/
もっと読む

似たレシピ