クリスマスクッキーⅡ

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

今年は忙しくてちょっと手抜き。型で抜いてあられ糖をのせて焼いただけです。でも素朴な雰囲気でいいでしょう?
このレシピの生い立ち
いつもは色とりどりのアイシングで飾り付けをしますが今年は忙しくてちょっと手抜き。

クリスマスクッキーⅡ

今年は忙しくてちょっと手抜き。型で抜いてあられ糖をのせて焼いただけです。でも素朴な雰囲気でいいでしょう?
このレシピの生い立ち
いつもは色とりどりのアイシングで飾り付けをしますが今年は忙しくてちょっと手抜き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個ぐらい
  1. ①バター(室温でやわらかく) 100g
  2. ②砂糖 80g
  3. (室温でぬるく) 1個
  4. 薄力粉 145~150g
  5. ココア 10~15g
  6. タンサン(なくてもいい) 小さじ半分
  7. あられ 大さじ1~2杯

作り方

  1. 1

    材料の①から順にボールに入れて泡たて器で一生懸命かき混ぜます。クリーム状になれば次の材料を入れます。

  2. 2

    ☆粉類は一緒に振るって入れ、ヘラに持ち替えて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。ラップで包み冷蔵庫で30分ぐらい休ませます。

  3. 3

    休ませた生地を粉を振った台に取り出します。上にもうっすら粉をふりラップをのせて麺棒で3~4mmの厚さに伸ばします。

  4. 4

    好みの型で抜き、天板に並べていきます。型が無ければ小さめの包丁などで形を作ってもいいと思います。

  5. 5

    あられ糖をふり少し押し込むようにします。 180度のオーブンで 12~13分焼きます。

  6. 6

    ハート型は家に何個か同じものがあったので少し変形させて見ました。丸いのは手でおだんご状態にして焼いたものです。

コツ・ポイント

寒いときは卵も冷えていて生地が分離しやすいので少しぬるま湯で温めてから使ったほうがいいかもしれません。生地は冷凍しておくといつでも使えます。必ず冷凍保存用の袋に入れて冷凍します。そうしないと冷凍庫の臭い(?)か何だか嫌なにおいが付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ