イシスキで若鶏の胸肉の味噌ダレ炒め

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今夜のタパスはお財布に優しく体にも良い若鶏の胸肉を使って。味付けは味噌ダレにしてみたよ。
このレシピの生い立ち
久しぶりの若鶏の胸肉。まあお財布にも優しく体にも良いので、頻繁に使うべきなんだけど。これ、お味が淡泊なので、漬けダレがキモね。今日は味噌ダレで。まずまずのものに仕上がったかな。

イシスキで若鶏の胸肉の味噌ダレ炒め

今夜のタパスはお財布に優しく体にも良い若鶏の胸肉を使って。味付けは味噌ダレにしてみたよ。
このレシピの生い立ち
久しぶりの若鶏の胸肉。まあお財布にも優しく体にも良いので、頻繁に使うべきなんだけど。これ、お味が淡泊なので、漬けダレがキモね。今日は味噌ダレで。まずまずのものに仕上がったかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏の胸肉 約300g
  2. 北あかり 中・2個
  3. ブナシメジ 1パック
  4. 特製味噌ダレ(以下の*のもの) 適量
  5. おろしニンニク 大さじ2
  6. *味噌 大さじ2
  7. *料理酒 大さじ2
  8. *濃口醤油 大さじ1
  9. ホットオイル 適量
  10. ミニ・トマト 3個
  11. ベビー・リーフ 適量

作り方

  1. 1

    若鶏の胸肉は包丁の背で叩き、そぎ切りにし、特製味噌ダレに漬けておく(最低1時間、出来れば数時間)。

  2. 2

    じゃがいもは良く水洗いし、4等分し、電子レンジで3分加熱。

  3. 3

    ブナシメジは、石突きを切り落とし、房をほぐしておく。

  4. 4

    ベビー・リーフは軽く水洗いしておく。

  5. 5

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、北あかりとブナシメジを投入。強火でしばらく炒める。

  6. 6

    北あかりとブナシメジはいったん引き上げる。

  7. 7

    スキレットにホットオイルを少し追加。若鶏の胸肉を投入。最初強火で、しばらくして中火に落とす。適宜反転させる。

  8. 8

    北あかりとブナシメジを戻し、蓋をしてしばらく置く。

  9. 9

    火を止め、食材を再配置し、ベビー・リーフとミニ・トマトを載せ、完成。

コツ・ポイント

鶏の胸肉自体はお味が淡泊なので、味噌だれにしっかりと漬けておきたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ