桃酒

さちゅ♪
さちゅ♪ @cook_40044700

桃の季節がきたので、桃酒をつくってみました。
初めてですが、4カ月でおいしくできました^^
このレシピの生い立ち
「あらごし桃酒」がおいしかったので、家でもつくってみたくなりました^^
はじめての果実酒でしたが、けっこう似た感じにしあがりました!

桃酒

桃の季節がきたので、桃酒をつくってみました。
初めてですが、4カ月でおいしくできました^^
このレシピの生い立ち
「あらごし桃酒」がおいしかったので、家でもつくってみたくなりました^^
はじめての果実酒でしたが、けっこう似た感じにしあがりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 500g
  2. 氷砂糖 150~200g
  3. レモン 小さめの2個
  4. ホワイトリカー 900ml

作り方

  1. 1

    果実酒用の瓶をよく洗い、自然乾燥させておく。完全に乾いたら、ホワイトリカーを少量入れて中身をゆすいで準備しておく

  2. 2

    まだ熟れていない少し固めの傷のない桃を選ぶ(へたの部分に穴があいていると虫がいる可能性があるため)

  3. 3

    桃をやさしく洗って産毛を取り除く(ごしごししない)キッチンペーパーなどでやさしく拭いて、水気を完全にきる。

  4. 4

    レモンの皮を、白い甘皮ごと包丁でむいて、半分に輪切りし、見える部分の種は取り除く(種が苦味を出すので)

  5. 5

    瓶にリカーをいれ、桃を半分に切る。(横に包丁をいれ種を中心に包丁をまわし、実を上下反対方向に回して半分に割るといい)

  6. 6

    半分にした桃から瓶に投入。そっと、桃が傷つかないように。皮と実の間にうまみがあるので、皮はむかない。

  7. 7

    レモンを投入し、氷砂糖を入れる。桃が浮いて空気にふれると黒くなるので、サランラップで落し蓋をして容器をしめる。

  8. 8

    ときどきガス抜きする。3週間したら、忘れずにレモンを取り出すこと。3カ月したら飲めます。

  9. 9

    3週間してレモンを取り出しました。桃は茶色く、リカーはうすい桃色に。香りもほんのり甘いです^^

  10. 10

    4ヶ月たったので、味見をしてみました。琥珀色で梅酒のようないい香り。桃の甘みがまろやかでうまうま~^^

  11. 11

    以前レシピに桃の種を取り出して入れるといいと書きましたが、桃の種は食べると毒性があるようですので、入れないで下さい。

  12. 12

    熟した桃の種だったり、少量であれば大丈夫とありましたが、誤って食べてしまうと危険ですので、おすすめしません。

  13. 13

    他のレシピでは種も入れるのも割とあり、私も大丈夫でしたし安全かもしれませんが、入れるなら自己責任でお願いします。

コツ・ポイント

レモンを取り出すのを忘れると渋くなります。
半年くらい熟成させるとまろやかになるそうです。
追記:4ヶ月ですでにおいしく仕上がりました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さちゅ♪
さちゅ♪ @cook_40044700
に公開
料理下手なさちゅ♪です。料理上手なみなさん、お勉強させてください♪
もっと読む

似たレシピ