落花生☆地豆の五目煮☆お正月料理

♪♪さら♪♪
♪♪さら♪♪ @cook_40067302

旦那の実家、静岡のお正月料理。お母さん直伝の落花生の五目煮を忘れないように覚書。柔らか目の食感でホクホクおいしいです♪
このレシピの生い立ち
関西にはない落花生の煮物にびっくり。関西には生の落花生はうってないので、落花生取り置きしといてもらってます。塩味のつまみの落花生ではありません!料理用を使ってください。

落花生☆地豆の五目煮☆お正月料理

旦那の実家、静岡のお正月料理。お母さん直伝の落花生の五目煮を忘れないように覚書。柔らか目の食感でホクホクおいしいです♪
このレシピの生い立ち
関西にはない落花生の煮物にびっくり。関西には生の落花生はうってないので、落花生取り置きしといてもらってます。塩味のつまみの落花生ではありません!料理用を使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 生の落花生 300g
  2. にんじん 1本
  3. ごぼう 1本
  4. こんにゃく 1枚
  5. ちくわ 3本
  6. 干し椎茸 3〜5まい枚

作り方

  1. 1

    生の落花生を水で洗う。色がでてくるので、二度洗い。
    一旦ザルにあけて、沸騰したお湯をかけ蓋して約30分浸しておいておく。

  2. 2

    アクがでるので、ごぼうだけ皮を金たわしであらって小口切り、別で水でゆでておく。こんにゃくはさいの目切りして下ゆでしておく

  3. 3

    にんじんは皮をむいてさいの目切り、干し椎茸の戻し汁はとっておいて、さいの目切り、ちくわも切る。

  4. 4

    しばらくおくと、ふっくらしてくるので、ザルにあけて水洗いし、圧力鍋に落花生と水をいれて、30分煮る。

  5. 5

    沸騰したら弱火で30分して、開ける。
    フォークですっと通る柔らかさになるかチェックして、オッケーだったら水洗いする。

  6. 6

    落花と他の具をいれて、しいたけの戻し汁1カップ、酒0.5カップ、醤油0.5カップ、お砂糖大さじ5

  7. 7

    沸騰したら弱火で10分、火を切って10分冷まして一回味見する。

  8. 8

    味見をして薄ければ足して、冷めて味が染みたら完成です。

  9. 9

    5で柔らかさがイマイチの時はもう少し追加で柔らかくなるまで煮ます。ここで硬さを調節しないと後からは柔らかくなりません。

コツ・ポイント

落花生は下ゆでと水洗いする事でアクが取れます。水分はお酒と干し椎茸の戻し汁以外使わずに圧力鍋でしあげます。
ゴボウは下ゆでする事で、アクとゴボウ臭さが抜けて美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪♪さら♪♪
♪♪さら♪♪ @cook_40067302
に公開

似たレシピ