漁師さん風イカ焼き

難しいことはナシです。フライパンひとつで出来ちゃう簡単ワイルド料理。
ごはんのお供としてもお酒のおつまみとしてもグッド!
このレシピの生い立ち
昔よく通った、昼間は漁師さんで夜は屋台を営む伊豆にあるお店のメニューを再現しました。
厨房で調理されるイカをじ~っと観察して再現したので多分かなり我流ですが、美味しくいただいているので良しとしています。(笑)
漁師さん風イカ焼き
難しいことはナシです。フライパンひとつで出来ちゃう簡単ワイルド料理。
ごはんのお供としてもお酒のおつまみとしてもグッド!
このレシピの生い立ち
昔よく通った、昼間は漁師さんで夜は屋台を営む伊豆にあるお店のメニューを再現しました。
厨房で調理されるイカをじ~っと観察して再現したので多分かなり我流ですが、美味しくいただいているので良しとしています。(笑)
作り方
- 1
イカの中に手を入れ骨と内蔵を引っ張り出す。イカ胴体はサッと水洗いし、内蔵はワタの部分だけ残し取り除く。目とトンビも除く。
- 2
ネギをみじん切りにし、日本酒、砂糖、味噌、醤油、生姜のすりおろしと一緒によく混ぜておく
- 3
2の中にワタを加える。ワタは袋の中に入っているので、袋からしごくようにして出す。
- 4
イカの中に3のタレを詰め込む。足の部分も詰め、中身が出てこないように、最後に入口を楊枝で留める。
- 5
フライパンにサラダ油を引き、イカを焼く。火どおりをよくするため、イカの胴体部分に何カ所か竹串で穴をあける。
- 6
フライパンにふたをし、表、裏とひっくり返して中火で約15分程焼いたら、竹串を中心部に刺し火どおりを確かめる。
- 7
刺した竹串が熱くなっていたら火が通っているので、皿に盛り、お好みの大きさにカットして出来上がり。
コツ・ポイント
☆イカの内臓を引っ張り出すとき墨袋を破いてしまうと、一面真っ黒になりますのでご注意下さい。
☆中に一本入っている透明な骨は、気にならなければ調理前ではなく食べるときに取り除いも結構です。
☆目やトンビはキッチンばさみでカットすると簡単です。
似たレシピ
-
-
やわらかく出来た!フライパンでイカ焼き! やわらかく出来た!フライパンでイカ焼き!
屋台の味!!やわらかいから子供も大好き♪網で焼くとタレがたれて、後始末が大変!フライパンだと楽ですよぉ~(^。^)ノとりちゃんマミィ
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ