焼き鯖のちらし寿司-レシピのメイン写真

焼き鯖のちらし寿司

siwan
siwan @cook_40084631

美味しそうだったのでメモです
このレシピの生い立ち
テレビで見て

焼き鯖のちらし寿司

美味しそうだったのでメモです
このレシピの生い立ち
テレビで見て

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 1尾
  3. 大葉 20枚
  4. ガリ 適量
  5. 適量
  6. 大根 適量
  7. スナップえんどう 適量
  8. 柚子 適量
  9. (すし酢)
  10. 米酢 100cc
  11. 砂糖 大さじ3
  12. 小さじ2/3
  13. (卵焼き)
  14. 3個
  15. 大さじ2
  16. 砂糖 大さじ1
  17. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    米をすしの目盛りで炊き、目盛りが無ければ少し水を少なめに炊く。

  2. 2

    鯖を三枚におろし骨を抜き、塩を両面にしっかりして約15分置いたら、水気を拭き取りグリルで両面を香ばしく焼く。

  3. 3

    すし酢の材料を鍋に入れ火にかける。一煮立ちしたら器に入れたご飯の上から回しかけ、切るように扇ぎながら混ぜ合わせて冷ます。

  4. 4

    ある程度冷めたら、ガリと大葉といりごまを加え合わせる。

  5. 5

    菜の花、スナップえんどうは下茹でして冷水に取る。水を絞って食べやすい大きさに切り、スナップえんどうは軽く塩をしておく。

  6. 6

    柚子の皮をさっと茹でて刻み、紅芯大根は薄く銀杏切りして水にさらしパリッとさせる。

  7. 7

    卵焼きを作り小さく角切りしておく。

  8. 8

    粗くほぐした鯖、菜の花、スナップえんどう、卵焼き、紅芯大根、柚子を乗せ飾り付ける。

コツ・ポイント

☆鯖は塩をしてしばらく置き、出た水分をペーパーで拭いて焼くことにより下味がつき臭みが取れる!
☆ すし酢を煮立てることで優しい味になる!
☆ ゆずを湯通しすることで皮のえぐみを取り食べやすくなる!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
siwan
siwan @cook_40084631
に公開
とにかく手のかからなくて豪華に見える美味しい料理ばかり探しています。
もっと読む

似たレシピ