秋刀魚の刺身

ゆうきたまがわ
ゆうきたまがわ @cook_40157351

この時期だけに楽しめる刺身で美味しくいただきます。
このレシピの生い立ち
秋の味覚の秋刀魚の刺身が食べたくて作りました。

秋刀魚の刺身

この時期だけに楽しめる刺身で美味しくいただきます。
このレシピの生い立ち
秋の味覚の秋刀魚の刺身が食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. 秋刀魚 1尾
  2. 大根 10g
  3. 大葉 1枚
  4. 卸生姜 適量

作り方

  1. 1

    秋刀魚の頭を落とし、肛門から包丁をいれ腹を開き、内臓を取り出します。

  2. 2

    秋刀魚を大名おろしにします。

  3. 3

    腹骨をすきとり、真ん中にV字に切れ込みを入れ中骨を抜きます。

  4. 4

    頭の方から包丁の背でしごき皮を剥きます。

  5. 5

    頭の方から削ぎ切りにし、皿に盛り付けます。手前に生姜を添えて完成。

コツ・ポイント

骨と身の間からアニサキスが出てくる場合があるので注意してください。落とした頭と尻尾を水によくさらして、飾りに使うとかっこよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうきたまがわ
ゆうきたまがわ @cook_40157351
に公開

似たレシピ