エビと豚バラのワイン蒸し鍋

ちゃゆまま
ちゃゆまま @cook_40046841

和洋混在の蒸し鍋です。アルコールを使用するので直火鍋ではなく、IH等電気鍋の方が安全です。
このレシピの生い立ち
洋風鍋にしたいと思いながら、アクアパッツアみたいなガッツリ洋風もなんだかなぁと思って、洋風酒蒸しのようにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 有頭エビ 6匹
  2. 豚バラスライス 150g
  3. エリンギ 1パック
  4. 白菜 3~5枚
  5. 青ネギ 2束
  6. 白ワイン 300cc
  7. 300cc
  8. 塩コショウ 適量
  9. 柚子胡椒 適量
  10. 豆乳 200cc
  11. ご飯 適量
  12. 粉チーズor溶けるチーズ 適量
  13. あらびきコショウ 適量

作り方

  1. 1

    エリンギを板状に切って鍋に敷き詰めます。

  2. 2

    エビは頭と胴体を切り落とします。手でむしると味噌が流れ出るので包丁で身を少し残して切るとよいです。

  3. 3

    エリンギの上にエビを敷き詰めます。

  4. 4

    白菜をザク切りにしてエビに蓋します。

  5. 5

    豚バラを食べやすい大きさに切って白菜の上に敷きます。

  6. 6

    ネギを筒ザク切りにして豚バラにかぶせます。

  7. 7

    塩コショウをネギの上からふりかけます。自分好みの味に調節します。(鍋ができてから調節しても可)

  8. 8

    塩コショウを溶かしこむようにワインと水を回しかけます。

  9. 9

    蓋して最大火力で加熱します。煮上がっても気にせずそのまま続けます。

  10. 10

    10分ぐらいするとだいたいアルコールが飛んでいますが、一応蓋をあけて1分ぐらい更に煮たて出来上がり。

  11. 11

    鍋つゆをそのまま椀に取って、柚子胡椒と混ぜて召し上がってください。

  12. 12

    一旦出来上がったら食べながらしゃぶしゃぶ餅やマロニーなどでお楽しみください。

  13. 13

    シメは豆乳仕立てでリゾット風に。(材料の●印を使います。)残りのつゆに豆乳を追加して沸騰直前まで加熱します。

  14. 14

    ご飯を入れて数分煮込んでリゾット風おじやの出来上がり。

  15. 15

    チーズとあらびきコショウで味を調えてください。

コツ・ポイント

白ワインはフルーティーなものより辛口スッキリ系の方がいいです。
我が家では子供が乳アレルギーのため、シメの味付けはお椀に取ってから各自で粉チーズをかけていますが、お鍋に直接チーズ(チェダーチーズがベスト)を混ぜてもOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ちゃゆまま
ちゃゆまま @cook_40046841
に公開
アレルギーっ子の二人の娘の為に
もっと読む

似たレシピ