ご飯5分&卵5分の正統派オムライス弁当

*実月*
*実月* @mitsuki_recipe

パラパラ仕上げのケチャップライスは炊飯器任せ!卵も巻かず・破れず失敗知らず。普通のお弁当より楽だけど本物の美味しさ。
このレシピの生い立ち
オムライスはお弁当の定番なのですが、普通に作ると、ケチャップライスを作るのに案外時間がかかるし、洗うフライパンが大小2つでシンクが大混雑。そこで、炊飯器まかせでパラパラケチャップライスを作り、焼いた卵をのせる形式にしたらあら簡単♪

ご飯5分&卵5分の正統派オムライス弁当

パラパラ仕上げのケチャップライスは炊飯器任せ!卵も巻かず・破れず失敗知らず。普通のお弁当より楽だけど本物の美味しさ。
このレシピの生い立ち
オムライスはお弁当の定番なのですが、普通に作ると、ケチャップライスを作るのに案外時間がかかるし、洗うフライパンが大小2つでシンクが大混雑。そこで、炊飯器まかせでパラパラケチャップライスを作り、焼いた卵をのせる形式にしたらあら簡単♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めの1人分
  1. 1合
  2. バター 小さじ1
  3. 材料A(ケチャップライスの具)
  4. 鶏もも肉 50g
  5. ミックスベジタブル 70g
  6. ケチャップ 30g
  7. 塩こしょう 少々
  8. 薄焼き卵用
  9. 小さじ1
  10. 片栗粉 小さじ1/2
  11. 1個
  12. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    【ケチャップライス】鶏もも肉を1㎝角に切る。

  2. 2

    材料Aを全てボウルに入れ、水分が飛ぶようにラップをふんわりかけ、レンジ600wで2分30秒加熱。

  3. 3

    ラップを外し、混ぜてそのまま放置。

  4. 4

    お米をとぎ、水を目盛りの少し下まで入れ、2の具と、バターを加え(上にのせるだけ)、炊飯→炊き上がったらよく混ぜる。

  5. 5

    【卵】水溶き片栗粉を作り、その中に卵を入れ、よく混ぜる。塩コショウを少々。

  6. 6

    強火でしっかり熱したフライパン(今回は玉子焼き用を使用)にバター(分量外)を入れ、フライパンになじませる。

  7. 7

    溶き卵を入れ、中火にする(触らない)。全体が固まり始めたら、火を消し、端をつまんで卵をかえし、余熱で火を通す。

  8. 8

    炊きあがったケチャップライスをお弁当箱に詰め、その上に薄焼き卵をのせて完成。

  9. 9

    ケチャップは個包装のものを買わなくても、これで1人分のケチャップが用意できます!

  10. 10

    小さめ器にラップを敷き、ケチャップをいれ、口を縛って巾着型にし、輪ゴムで縛ります。

  11. 11

    巾着の底を爪楊枝でつつけば、かなり細い線が描けるケチャップになりますよ。

  12. 12

    食器を使えば、お弁当ではなく家での食事にも使えます!

  13. 13

    ミックスベジタブルの代わりに他の野菜も可。切る時間がかかりますが…

コツ・ポイント

卵を溶く前に水溶き片栗粉を作ってください。片栗粉入りの卵は破れにくく扱いやすいです。
先に具をレンジで加熱しておくのは、ケチャップの余分な水分を飛ばし、甘味を出すため。さらに、夏場など、生肉を炊飯器の中、常温で数時間放置するのは危険だから。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*実月*
*実月* @mitsuki_recipe
に公開
\段取り上手で あなたの時間をもっと自由に/◆平日帰宅後は20分でほかほかごはん◆週末はこだわりごはんとプチ贅沢おやつ♪◆安食材・シンプル調味料できちんとおいしく効率化を愛する3児(9・5・2)ワーママ。白目剥きながら育児してますが、自分時間は絶対にあきらめない!*食生活アドバイザー/レシピ本掲載・コンテスト受賞多数*
もっと読む

似たレシピ