美味しいパイの焼き方+.:*☆

パイが膨らまない...。焼け色がつかない...。そんな悩みから3つの異なるやり方でパイを焼いてみました。参考にどうぞ!
このレシピの生い立ち
膨らみが悪い原因を調べたらオーブンの温めや、生地のだれ、卵液をたっぷり端まで塗っていたのがいけなかった。そこで3種類の焼き方で一番焼き色が良く、膨らみが良い方法を確かめてみようと思いやってみました。
美味しいパイの焼き方+.:*☆
パイが膨らまない...。焼け色がつかない...。そんな悩みから3つの異なるやり方でパイを焼いてみました。参考にどうぞ!
このレシピの生い立ち
膨らみが悪い原因を調べたらオーブンの温めや、生地のだれ、卵液をたっぷり端まで塗っていたのがいけなかった。そこで3種類の焼き方で一番焼き色が良く、膨らみが良い方法を確かめてみようと思いやってみました。
作り方
- 1
解凍したパイ生地を6つに切り分けます。
オーブンは200度に余熱して温めておきます。この時、鉄板も一緒に温めます。
- 2
✳︎鉄板も一緒に温めておくことで一番下が生焼けみたいになったり、膨らみが悪くなってしまうことがなくなります。
- 3
そのうちの2つにはハケで卵液を塗ります。
※このとき端には絶対に塗ってはいけません!
また薄めに均一に塗るのが大切です。 - 4
そして、もう2つにはグラニュー糖をふりかけます。
- 5
残りの2つにはなにも塗らずにそのままにします。以下、ノーマルものと呼びます笑
- 6
クッキングシートに3種類が分かるように並べます。
※以上の作業は手早く生地がだれないように行います。だれたら冷蔵庫へ! - 7
オーブンで焼き色がつくまで焼きます。20分くらい。オーブンによります
※素早くオーブンに入れてすぐに焼き始めてください。 - 8
↑ 卵液はすぐに色がつくので焼けたら先に取り出すか、アルミホイルをかぶせてください。✳︎写真は膨らんできたところです。
- 9
写真は右上が卵液。左上がグラニュー糖。下の2つがノーマルのパイ生地で一番膨らんでます。膨らみきったら180度に下げます。
- 10
焼ける五分前にノーマルのパイ生地のみガムシロを塗って再度焼きました。焼き色が一番綺麗なのは卵液です。
- 11
焼きあがったらすぐに、卵液のものとノーマルのものにガムシロをハケで塗ります。ツヤ出し✳︎グラニュー糖のものにはお好みで。
- 12
右の写真は卵液のものとノーマルのもの。膨らみは最終的にはあまり変わらなかったです。やはり卵液のものがテカテカ綺麗
- 13
一番左から卵液、グラニュー糖、ノーマル。
グラニュー糖は全然溶けません。これはこれで美味です。 - 14
最終的には膨らみはどれも変わらなかったので、焼き色が良かった卵液が一番かな?卵液は水で薄めないほうが綺麗なツヤに☆
- 15
卵液で膨らみが悪くなったりするのが嫌だったり不安な時は、ノーマルが安心。5分前にガムシロを塗れば焼き色も少しつきます。
コツ・ポイント
オーブンはあらかじめしっかり温めて、パイ生地は冷たくだれないうちに手早く作業!
卵液を使う時、端には塗らない。塗ってしまうと膨らみが悪くなりバターが流出したりする原因になります。
オーブンはできるだけ開けないように。開けても手早く。
似たレシピ
-
-
うなぎパイ風マカダミアナッツパイ うなぎパイ風マカダミアナッツパイ
冷凍パイシートで簡単おやつ!ロールしてカットし薄く伸ばして焼けば、うなぎパイ風♪ナッツをのせれば香ばしいナッツパイに! pokoぽん☆彡 -
-
バレンタイン面白おやつ。パイポッキー バレンタイン面白おやつ。パイポッキー
材料4つ。吊るして楽しむチョコミントポッキー。冷凍パイシートで簡単大量生産。ザクザクパイ☆デコっても可愛い。 sweeterm -
-
-
その他のレシピ