フライパンで焼き餅 簡単に塩胡椒味

ゆい結
ゆい結 @cook_40097687

主人に「餅に塩胡椒?!」と嫌煙されたけど、食べたら「美味しい‼」と言ってもらえました。有りそうで無かった食べ方お試しを!
このレシピの生い立ち
10年以上前、出張先の大阪でフラッと入った居酒屋で食べたメニュー。大将が塩胡椒で味付け、って教えてくれたので家でも真似して作るように。大阪のその近所まではよく行くんだけど、二度と辿り着けない、名前も分からない、私には幻の居酒屋さんの味。

フライパンで焼き餅 簡単に塩胡椒味

主人に「餅に塩胡椒?!」と嫌煙されたけど、食べたら「美味しい‼」と言ってもらえました。有りそうで無かった食べ方お試しを!
このレシピの生い立ち
10年以上前、出張先の大阪でフラッと入った居酒屋で食べたメニュー。大将が塩胡椒で味付け、って教えてくれたので家でも真似して作るように。大阪のその近所まではよく行くんだけど、二度と辿り着けない、名前も分からない、私には幻の居酒屋さんの味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食べたいだけ。食べれるだけ。
  1. 適宜
  2. サラダ油 少量
  3. 適宜
  4. 胡椒(粉がオススメ) 適宜

作り方

  1. 1

    フライパン(テフロン加工などしてあるもの)を熱する。

  2. 2

    サラダ油を入れ、クッキングペーパーで全体に馴染ませる。余分な油は拭き取っておく。

  3. 3

    餅を入れて焼く。弱火~弱めの中火で。

    塩、胡椒をかける。

    胡椒は粗挽きより粉胡椒がオススメです。

  4. 4

    餅が柔からくなったら、木べらや箸で表面を割るように、広げるようにする。
    こまめにひっくり返し、焼ける表面をグサグサと。

  5. 5

    美味しい焼き目がついたら出来上がり。

    そのままでも、海苔に巻いたりしてどうぞ。

  6. 6

    お正月の鏡餅を水餅にした時の大量消費によく焼きます。もちろん切り餅でも出来ます。

  7. 7

    火を強くして早く焼きたくなるけど我慢!じっくり香ばしく焼いてください。

  8. 8

    塩を控えめにして焼いて、お鍋に入れてみました!

    洋風のお雑煮にも。

コツ・ポイント

木べらでグサグサ、時々思いきって全体を混ぜるようにして、ふっくらポンポンに焼いてください。

レシピ適当でごめんなさい!
画像も雑でごめんなさい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆい結
ゆい結 @cook_40097687
に公開
ご覧頂きありがとうございます♪多くの方に作って頂いている「梅干しの作り方」を始め、梅干しを使った料理、郷土の料理、面倒な料理(作り方が三部構成(^^;チャーシューの北京ダック風…。)、ちょっと手抜きレシピを載せています。地域の風土や習慣を大切に、郷土の料理をもう少し増やせればいいな♪主人や両親、妹達に協力、応援してもらいながらレシピ書いてます。富山県在住。
もっと読む

似たレシピ