作り方
- 1
油揚げは、半分に切り熱湯をかけて油抜きをし水気を良く切っておく。
鍋に★調味料を入れ油揚げに味が染みるまで煮て冷ます。 - 2
炊きたてのご飯にちらし寿司の素を混ぜ、冷ます。
- 3
【炒り卵を作る。】
耐熱皿に卵と☆みりんを入れ溶きほぐしラップをふわっとかけレンジで2分加熱し取り出したら手早く混ぜる。 - 4
加熱が足りないようなら様子を見ながら加熱し手早く混ぜる。
絹さやをラップに乗せ塩を振って包みレンジで1分加熱。
- 5
揚げを開き、口を少し中に折り込みちらし寿司飯を詰める。
炒り卵・絹さや・とりそぼろ等を彩り良く乗せる。
コツ・ポイント
*市販の味つきいなりを使えば更に簡単♪*
*花型で抜いた人参等を飾ると可愛いくなると思います∮*
*具材や分量等は、お好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
簡単おいなりさん風(!?)ちらし寿司 簡単おいなりさん風(!?)ちらし寿司
お稲荷さんは、お揚げを開きやすく麺棒転がしたり、切り開いたり、ご飯を包みこんだり大変…って思ってるズボラちゃんへ!くぎっこりー
-
-
-
-
-
-
ひな祭り♡いか人参入りいなりちらし寿司 ひな祭り♡いか人参入りいなりちらし寿司
甘いいなり寿司ですが、福島の郷土料理いかにんじんが入ると、塩気が効いておつまみとしてもいけますよ!家族みんなで楽しめます 福島県 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19450703