白だしでほっこり長芋炊き込みご飯

中医薬膳士清水えり @cook_40021020
ほくほく長芋がおいしいほんのり梅味の炊き込みご飯。白だしでうまみもたっぷりです。生姜の香りも効いてます。
このレシピの生い立ち
長芋の白さをいかすのに、白だしはぴったり。炊き込みご飯の味も決まります。
白だしでほっこり長芋炊き込みご飯
ほくほく長芋がおいしいほんのり梅味の炊き込みご飯。白だしでうまみもたっぷりです。生姜の香りも効いてます。
このレシピの生い立ち
長芋の白さをいかすのに、白だしはぴったり。炊き込みご飯の味も決まります。
作り方
- 1
昆布を水に漬けて柔らかくなったら細かく切ります。しょうがはみじん切り、長芋は皮をむいて1cm角に切ります。
- 2
といで30分以上水に漬けたお米を一度ざるに上げ、炊飯器に入れます。残り調味料をいれ、水を目盛りまで入れます。
- 3
30分ほど置いてから残りの材料を入れてスイッチをオン。炊き上げます。
コツ・ポイント
調味料を最初からいれて吸水するとご飯が固くなるので、最初は普通のお水で吸水してから調味料を入れます。梅干の塩分によって味がちょっと変わるので、数を増減してくださいね。仕上げに三つ葉や大葉、海苔を散らすのもお勧めです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!生姜と白だし香る舞茸の炊き込みご飯 簡単!生姜と白だし香る舞茸の炊き込みご飯
生姜を皮ごとたっぷり使用し、白だしで炊いた香り高い秋の炊き込みご飯。おこげが簡単にできます。日々のごはん、お弁当にも。 __nico___ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19454611