包丁・まな板使わない!低糖質小松菜しめじ

小松菜はカルシウム豊富。しめじはカルシウムの吸収を助けるので、一緒にとって吸収率アップ!簡単に美味しく作り置きしてます。
このレシピの生い立ち
小松菜は牛乳よりカルシウムが豊富なんです。ワカメもカルシウムが豊富。そして低糖質!
作り置き出来るので、1品プラスに楽チンです。朝お弁当に入れるために作っていたので、より簡単に無駄なく作れるように進化していきました( *´﹀` *)
包丁・まな板使わない!低糖質小松菜しめじ
小松菜はカルシウム豊富。しめじはカルシウムの吸収を助けるので、一緒にとって吸収率アップ!簡単に美味しく作り置きしてます。
このレシピの生い立ち
小松菜は牛乳よりカルシウムが豊富なんです。ワカメもカルシウムが豊富。そして低糖質!
作り置き出来るので、1品プラスに楽チンです。朝お弁当に入れるために作っていたので、より簡単に無駄なく作れるように進化していきました( *´﹀` *)
作り方
- 1
耐熱ボールに洗った小松菜をキッチンバサミで5cmにカットして入れる。
- 2
しめじもキッチンバサミでカットして入れる。はじめ半分に手で割って
- 3
石づきの所をザクッと切っちゃう。
- 4
かるくほぐす。
- 5
ラップをふんわりかけてレンジの「葉菜ゆで」コース。ない場合は600w4分半程。
- 6
レンジが終わったら、ザーっと水をいれる。余熱を利用したいので、軽くで大丈夫!
- 7
水をためたまんまにして、わかめをふた握り入れる。ワカメはちゃんと水に浸るようにね。
- 8
2分程たってワカメが開いたら、水切り。
これはしっかり抑えながら。 - 9
ある程度水が切れたら、握れる分だけ手に取りしっかり両手で水を切る。
- 10
そこに鶏がら、ごま油、すりごまを入れる。
- 11
ほぐすように混ぜる。
- 12
保存容器に入れて冷蔵庫で5日は持ちます。
汁もれ無しなのでお弁当にもピッタリ♪ - 13
2023/3/13のクックパッドニュースに掲載して頂きました( ˶'ᵕ'˶)
コツ・ポイント
水切りはしっかりやらないと、味がボヤけてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
厚揚げと小松菜いため☆宇都宮市保健センタ 厚揚げと小松菜いため☆宇都宮市保健センタ
たんぱく質、カルシウム、鉄分の多い厚揚げをビタミン豊富な小松菜と炒めることで吸収力がアップします。 宇都宮市保健センター -
-
-
お子様の成長に♪小松菜とじゃこのまぜご飯 お子様の成長に♪小松菜とじゃこのまぜご飯
カルシウムが豊富な小松菜に、さらにカルシウムの吸収を助けるビタミンDを含む素材をあわせ、カルシウムの吸収率アーーップ!食材の王国、静岡
-
その他のレシピ