厚あげの豚挽肉ピリ辛あんかけのせ

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

厚あげの甘さとピリ辛な豚挽肉のあんかけがよくあいます。残暑が続くなか、ピリ辛あんかけで食がすすみます。
このレシピの生い立ち
厚揚げが食べたくなり、豚赤身の挽肉と豆板醤を使ったあんかけにしました。厚揚げの甘さとピリ辛な豚挽肉のあんがよくあいます。

厚あげの豚挽肉ピリ辛あんかけのせ

厚あげの甘さとピリ辛な豚挽肉のあんかけがよくあいます。残暑が続くなか、ピリ辛あんかけで食がすすみます。
このレシピの生い立ち
厚揚げが食べたくなり、豚赤身の挽肉と豆板醤を使ったあんかけにしました。厚揚げの甘さとピリ辛な豚挽肉のあんがよくあいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 厚あげ(300g) 1袋
  2. 豚赤身挽肉 100g
  3. 長ネギ(青い部分太めの小口切) 100g
  4. 長ネギ(白い部分細めの小口切) 30g
  5. 豆板醤 小さじ1.5
  6. 塩・胡椒 各少々
  7. 麺つゆ(濃縮タイプ) 80cc
  8. 180cc
  9. 盛り合わせ
  10. レタス 100g
  11. 水溶き片栗粉
  12. 片栗粉 大さじ1
  13. 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回の材料です。レタスと豆板醤が加わります。

  2. 2

    厚あげは2㎝位の四角に切ります。長ねぎは太めの小口切りと細めの小口切りにします。

  3. 3

    レタスは洗ってから好みの大きさに切り、水を切って皿に盛り付けます。

  4. 4

    水溶き片栗粉をつくります。片栗粉と水は1対1で作りました。

  5. 5

    麺つゆと水で煮汁を作ります。豆板醤をつかうので薄めに調整しました。

  6. 6

    5まで準備できたら、フライパンに油をひき加熱し切った厚揚げの4面に焦げめをつけます。

  7. 7

    4面が焼けたらキッチンペーパーを乗せた皿の上に置きます。

  8. 8

    厚あげを取り出したフライパンの余分な油をふきとり、太めに切った青ネギを入れしんなりしたら豆板醤を加え炒めます。

  9. 9

    豆板醤の香りがしてきたら豚挽肉を炒め火を通します。

  10. 10

    挽肉に火が通ったら5の煮汁を入れ煮立たせます。

  11. 11

    10で煮立ったら火を弱め水溶き片栗粉でとろみをつけます。一度煮立たせてから火を止めます。

  12. 12

    3のレタスの上に7で油を切った厚揚げを盛り付けます。

  13. 13

    12に11のピリ辛な豚挽肉あんをかけます。

  14. 14

    青ネギ小口切りの細めを飾り完成です。

コツ・ポイント

挽肉を炒める時に、青ネギを炒めしんなりしてきたら豆板醤を加え香りがでてきてから挽肉を入れ炒めます。(辛さは好みで調整して下さい)
厚揚げは4面に焼き目がつくように焼きます。
水溶き片栗粉は弱火にして加えとろみがついたら煮立たせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ