紫蘇の実と生姜、野菜の醤油漬☆甘口♪

水玉♪金魚
水玉♪金魚 @cook_40094731

生姜の穂が安かったんです♪
香りが大好きです(o^^o)
甘口の醤油漬にしました♪
このレシピの生い立ち
紫蘇の穂が安かったので。
かき揚げにもしてみました♪
一緒にみょうがも買ったので、甘口の醤油漬にしたらどうかなと♪

紫蘇の実と生姜、野菜の醤油漬☆甘口♪

生姜の穂が安かったんです♪
香りが大好きです(o^^o)
甘口の醤油漬にしました♪
このレシピの生い立ち
紫蘇の穂が安かったので。
かき揚げにもしてみました♪
一緒にみょうがも買ったので、甘口の醤油漬にしたらどうかなと♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫蘇の穂 60本位
  2. 大根 5cm位
  3. 人参 細いもの1本
  4. みょうが 6〜7本
  5. 生姜のみじん切り 1〜2片
  6. 適宜
  7. ★調味料
  8. 100cc
  9. 白だし 130cc
  10. 蜂蜜 大匙1〜

作り方

  1. 1

    紫蘇の穂は、嫌いに洗って水気を切り、しごいてバラバラにして、海水くらいの塩辛い塩水に漬けてアクを抜きます。一晩くらい。

  2. 2

    他の材料は細かめ、薄めに切って大匙1位の塩で揉んでおきます。紫蘇の実と同じくらいおいてもok。水分が出てしんなりします。

  3. 3

    調味料を全て小鍋に入れ一度沸かして煮切ります。

  4. 4

    一晩経った紫蘇の実をざるにあけ、水で洗い、しっかり水分を切ります。これが重要♪

  5. 5

    塩漬けの野菜は食べてみて塩辛すぎたら水を替えて食べられる位の塩加減にします。ザルにあけます。

  6. 6

    キッチンペーパーでしっかり水分を取って、消毒した容器に入れ、調味液を注ぎます。ピッタりラップで覆い、3日程おきます。

  7. 7

    これは漬けたばかり。
    仕上がりが綺麗なように白だしを使いましたが、麺つゆや、溜まり醤油でも良いと思いますよ♪

コツ・ポイント

紫蘇の実はちゃんとアクを抜いた方が美味しく綺麗に出来ます♪
紫蘇だけでも良いけど、色々混ぜると食感も味わいも豊かになって美味しいかなと思います(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
水玉♪金魚
水玉♪金魚 @cook_40094731
に公開
ニックネーム変えました(o^^o) 二度の骨折からやっと復活。これから徐々に盛り上がる↑つもり ♪
もっと読む

似たレシピ