お弁当用に冷凍!鶏もも肉のローストチキン

クリスマスに食べるローストチキンを手軽に作って、お弁当に入れちゃいましょう~♪
冷凍保存出来るので朝はレンチンするだけ!
このレシピの生い立ち
クリスマスで作ったローストチキン。
余ったものを切って冷凍庫で凍らせて後日食べたらおいしかったので、お弁当用に冷凍保存しやすい分量と作り方を考えました♪
お弁当用に冷凍!鶏もも肉のローストチキン
クリスマスに食べるローストチキンを手軽に作って、お弁当に入れちゃいましょう~♪
冷凍保存出来るので朝はレンチンするだけ!
このレシピの生い立ち
クリスマスで作ったローストチキン。
余ったものを切って冷凍庫で凍らせて後日食べたらおいしかったので、お弁当用に冷凍保存しやすい分量と作り方を考えました♪
作り方
- 1
鶏もも肉を半分に切り、残って付いている骨のようなかたい部分・余分な脂の部分・筋などを包丁で切って取り除く。
- 2
鶏もも肉に包丁で切り目を入れ、厚さを均等にする。
- 3
皮にフォークを刺して穴をあける。
- 4
耐熱容器に、砂糖・はちみつ・しょうゆを入れて混ぜ、600wの電子レンジで40秒位加熱して混ぜて砂糖を溶かす。
- 5
4に3の鶏もも肉を入れて上下をひっくり返して全体にたれをからめてから、皮のほうを上にして30分ほど漬けておく。
- 6
熱したフライパンにサラダ油を入れ、5の鶏もも肉の皮を下にして入れてふたをし、一番小さな弱火で皮に焼き色が付くまで焼く。
- 7
※たれに漬けこんでいるので、焼くと焦げやすくなっています。一番小さな弱火で、様子を見ながら焼いてください。
- 8
6のふたを開けて鶏もも肉をひっくり返し、再びふたをして中までしっかり火を通し、火を止めてしばらくそのまま置いておく。
- 9
※焦げそうになっても中にまだ火が通っていないようだったら、耐熱皿に入れてレンジで加熱して仕上げる方法もあります。
- 10
焼けたローストチキンを取り出し、お好みの厚さに切る。
- 11
[たれ作り]
①…耐熱容器に残っている漬け汁を電子レンジに入れ、1分加熱する。 - 12
②…①に水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再び電子レンジで20秒位加熱してとろみをつける。
- 13
※残ったたれをフライパンに入れて加熱し、水溶き片栗粉でとろみをつける方法もあります。
- 14
10の切ったローストチキンを広げたラップに重ならないようにのせ、12のたれを塗る。
- 15
14を包み、冷凍庫に入れて凍らす。
- 16
お弁当に入れる際は、ラップのまま耐熱皿にのせ、様子を見ながら電子レンジで加熱する。
- 17
※とろみのあったたれは、加熱後はさらさらになります。
- 18
★家での食事用はこちらをどうぞ。
『Xmasローストチキンの味☆見~つけた♪』
(ID:17673995) - 19
◆お弁当用に冷凍保存レシピ
『お弁当用に冷凍保存!鶏つくね』
(ID:17772169) - 20
『お弁当用に冷凍保存!鶏むね肉のさっぱり煮』
(ID:19160516) - 21
『お弁当用に冷凍保存!鶏むね肉の油淋鶏』
(ID:19504258) - 22
『お弁当用に冷凍保存!鶏もも肉の油淋鶏』
(ID:19467556) - 23
☆2014.12.25
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
コツ・ポイント
12の工程で出来たれの味をみて、もうちょっと甘いほうがいいと思われる場合は、砂糖を加えて味の調節をしてください。甘さをおさえたい場合は、水を少々加えてください。
似たレシピ
-
クリスマス☆鶏もも肉のローストチキン☆ クリスマス☆鶏もも肉のローストチキン☆
クリスマス☆お弁当にも!漬け込んで焼くだけ☆子供も食べやすいローストチキン!!!!冷めても美味しいです♪♪ 2児mama✩ -
-
Xmasチキンに☆ひとくちローストチキン Xmasチキンに☆ひとくちローストチキン
一口大に切った鶏もも肉や鶏むね肉に、ローストチキンの味付けをしてみました☆Xmasパーティーやお弁当にいかがですか♪ ほっこり~の -
-
-
鳥もも肉de♡簡単本格ローストチキン* 鳥もも肉de♡簡単本格ローストチキン*
骨つきもも肉や手羽元でも♡クリスマスなどお祝いに本格的なローストチキンです。フライパンでもオーブンでも出来ますよ♡* 匡Masa -
-
その他のレシピ