鶏白だしの大根めし

水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194

有名な朝ドラのおしんに出てきた大根めしを鶏白だしで炊いてみました。炊き上がった後にしらすやカイワレで飾り付けました。
このレシピの生い立ち
貧しい時代、お米のかさましで入れられた大根なのですが、だしをきかせて炊き上げると大根がジューシーで美味しいです。

鶏白だしの大根めし

有名な朝ドラのおしんに出てきた大根めしを鶏白だしで炊いてみました。炊き上がった後にしらすやカイワレで飾り付けました。
このレシピの生い立ち
貧しい時代、お米のかさましで入れられた大根なのですが、だしをきかせて炊き上げると大根がジューシーで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 180g
  2. 人参 50g
  3. 2合
  4. 鶏白だし 40ml
  5. しらす干し 50g
  6. かいわれ大根 20g

作り方

  1. 1

    大根とにんじんは食べやすい大きさにいちょう切りしておきます。

  2. 2

    米2合はといで普通に炊く形にしておきます。
    そこに大根、ニンジン、鶏白だしを入れて炊きます

  3. 3

    しらす干しはそのままでもいいのですがから炒りしても香ばしさが出ます。

  4. 4

    しらす干しと、カイワレを混ぜて出来上がりです。

コツ・ポイント

ニンジンは色合いで入れたのですが、大根だけでも鶏白だしのだしの味が効いて美味しいです。
今回、大根の葉を使ってしまってたので、カイワレで代用しましたが、大根の葉としらす干しをからいりして入れても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194
に公開
不器用なので飾り切りはおろか、キャベツの千切りもとっても時間がかかります。でも食いしん坊なのでレストランの味を自宅で再現に挑戦するのが好きです。不器用なりなレシピが多く、ものによっては小学生でも作れるレシピを目指してます。
もっと読む

似たレシピ