ほっくりホクホク栗ごはん★味付け塩のみ★

シフォネ
シフォネ @cook_40063074

昨年、親戚から栗をたくさんもらって
栗ごはんにハマりました♪
今年~鬼皮・渋皮も楽々に剥ける専用鋏で*^_^*
このレシピの生い立ち
栗の皮を包丁で剥くのは大変だけど、
お昼に頑張って、夜に美味しいごはんを食べれるって思えば楽しい作業♪

でも今年からは専用鋏でちょこっと楽になりました^^;

塩だけでシンプルな味付けにして、
栗の甘さを楽しみたいって思いました★

ほっくりホクホク栗ごはん★味付け塩のみ★

昨年、親戚から栗をたくさんもらって
栗ごはんにハマりました♪
今年~鬼皮・渋皮も楽々に剥ける専用鋏で*^_^*
このレシピの生い立ち
栗の皮を包丁で剥くのは大変だけど、
お昼に頑張って、夜に美味しいごはんを食べれるって思えば楽しい作業♪

でも今年からは専用鋏でちょこっと楽になりました^^;

塩だけでシンプルな味付けにして、
栗の甘さを楽しみたいって思いました★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 生栗(皮付き) 500g~1kg
  2. 白米 2合
  3. もち米 1合
  4. 3合の目盛まで
  5. 小さじ 1 1/2

作り方

  1. 1

    大きめの鍋に皮付きの栗を入れ、
    栗がかぶるくらいのお湯を注ぎ、
    30分程置く。

  2. 2

    鍋の中の栗皮表面を触り、柔らかくなっていたら、鬼皮と渋皮を剥く。

    栗くり坊主という専用鋏を使用。
    透明蓋に替刃付き★

  3. 3

    2の栗をアクを
    抜くため、
    半日くらい水につけ、冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 4

    白米ともち米を合わせて洗って、ザルにあげる。

    米の真ん中に穴をあけ、
    ぬれふきんを掛けて
    1時間程置く。

  5. 5

    炊飯器に
    4の米を入れ、
    3合の目盛まで水を入れます。

  6. 6

    水切りした
    3の栗を加え、
    栗の上に
    塩を回しかけ、
    炊飯スタート♪

  7. 7

    炊きあがったら、
    軽く
    混ぜ合わせます。

  8. 8

    器に盛り付けて
    美味しくいただきましょう*^_^*

コツ・ポイント

生栗は1kgネットでも、
皮を剥けば分量はかなり減りますね^^;

私の家では、1kgまでなら
炊飯器で全部の栗を一緒に炊いてます。

炊きあがりは
美味しく栗ごはんとしてはもちろん、
薄味がついた栗をお味噌汁に入れたりしてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シフォネ
シフォネ @cook_40063074
に公開
美味しいものを作るのが好きです!最近、レンチンcookingにハマってます*^_^*お休みの日は、パンやケーキを作ってます♪よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ