作り方
- 1
肉は、食べやすい大きさに切ってポリ袋に入れる。
タレをもみこんで一晩冷蔵庫に入れておく - 2
野菜炒めを作る。
熱したフライパンに油をしき、野菜を投入。野菜に火が通ったら、塩コショウをし味を整え、器に広げて冷ます - 3
次に肉を焼く。
野菜炒めをしたフライパンを拭き新たに油を足して、肉を焼く。下側に焼色がつくまで弄らない。 - 4
色が変わってから上下を返し、火を通す
- 5
目玉焼きを作る。
黄身を崩した方が早く火が通るので、フライパンの上で黄身を崩す
軽く塩を振っておく。冷めてから切る - 6
冷ました、おかずを弁当箱に詰める
まず野菜炒めををしき、その上に肉をのせる。
切った目玉焼きとプチトマトを入れる。
コツ・ポイント
肉は、前夜から漬け込む事。味がしみておいしい。
野菜炒めは、あまり野菜を弄ると水分が出てしまうのでできる限り弄らない。木ヘラ二本でざっくりと二、三回ひっくり返すくらい。
味付けは、火を止める間際にすること。
似たレシピ
-
-
-
-
“昭和の定食屋の焼肉”こと甘辛肉野菜炒め “昭和の定食屋の焼肉”こと甘辛肉野菜炒め
《人気検索1位》ありがとうございました!☆昔、焼肉定食を頼むと出てきたお肉にしっかりと味の付いた甘辛い野菜炒めです。 火水流整体術院 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19462662